8月3~5日 東陸地区ジュニア・リーダー研修会に13名が参加しました
今年度は、(一社)富山県児童クラブ連合会が担当をして、国立立山青少年自然の家で3日間の日程で本会が開催されました。
福井県子連として、越前市から7名、永平寺町から6名、計13名が参加しました。
高校生は、越前市の3名で、後は中学生です。
引率者は、福井県子連の育成指導委員会の川端委員長でした。
【8月3日(金) 1日目】
午後3時30分から開会式が始まりました。
ジュニア・リーダーの参加者は、全部で58名でした。
1日目は、開会式の後、それぞれの部屋に荷物を入れ、夕飯後は、各県がそれぞれ「ふるさと紹介」をしました。
福井県から参加したジュニア・リーダーは、越前市グループと永平寺町グループに分かれて、自分たちの住んでいる所の紹介をしっかりしていました。
立山のふもとで高原ですので、涼しく中で活動することができました。
【8月4日(土) 2日目】
2日目のメインの活動は、「立山室堂散策&弥陀ヶ原散策」でした。
夕飯後は、「ゲーム交換会」でした。急にゲームを紹介することになっても、福井県のジュニアたちは、率先して手を挙げ、積極的にゲームを進めることができました。
【8月5日(日) 3日目】
3日目、「クラフト&創作ゲーム」でした。
自然の物を使って作りました。
来年度は、「石川大会」です。