平成30年度 事業報告
(1)総 会
平成30年6月9日(土) | 下関市(東京第一ホテル下関)64名参加 |
(2)山口県子ども会 長期構想の実施
1)子ども(子ども会)の決定権を確保 |
2)子どもたちの“自由な時間”と“遊び場”を確保 |
3)“子どもリーダー”と“自ら遊べる子ども集団”の育成 |
4)話し合い活動の定着 |
5)子ども会「いきいきプロジェクト」の創設 |
6)中学生・高校生の地域自主活動組織づくり |
7)関係機関・団体との連携 |
(3)安全共済会事業の推進
・安全教育の普及 |
・見舞金等の申請・支給 |
・会員の増加運動 |
・全国子ども会ボランティア活動保険の加入 |
(4)指導者養成事業
1)総括的指導者研修会
ア)前期 平成30年6月9日(土) 下関市【東京第一ホテル下関】64名参加 |
イ)後期 平成31年2月 16日(土) 山口市 77名参加 |
2)子ども会育成者・集団指導者研修会
旧管区 | 開催日 | 開催地区 | 講 師 |
岩 国 | 6月16日(土) | 岩 国 | 山下 昌彦 |
柳 井 | 中止 | 柳 井 | - |
周南(光) | 6月2日(土) | 光 | 加登田 惠子 |
防 府 | 5月27日 (日) | 山 口 | 信田百合夫 |
6月23日 (土) | 防 府 | - | |
厚 狭 | 6月24日 (日) | 宇部 | 住田 旭昭 |
下 関 | 6月16日(土) | 下関(豊北) | 住田 旭昭 |
萩 | 7月14日(土) | 長門 | 藤村 寿 |
3)子ども会ジュニア・リーダー研修会(春・夏)
ア)夏:未定 イ)春:平成31年3月16・17日(土・日) ジュニア30名、指導者8名参加 |
4) シニア・リーダー、ジュニア・リーダーの育成・支援 通年
(5)市町・支部子連 事務担当者会議
平成30年4月24日(火)(山口市 防長青年館) 36名参加 |
(6)表 彰 山口県子連表彰・感謝状 他団体表彰候補推薦(表彰規程別添)
表彰選考委員会 平成31年1月4日 表彰式 平成31年2月16日(土) |
(7)山口県子連指導者・JL認定の申請
申込み締切日 6月30日、10月31日 |
(8)なかよし助け合い募金運動の推進(主唱 社会福祉法人山口県共同募金会)
募金総額 3,254,988円 |
(9)山口県子ども会文化財愛護、伝承活動の推進(山口県文化財愛護協会補助事業)
23団体応募 20団体が補助事業 |
(10)「子ども会活動の日」(毎月第3日曜日)の推進
(11)県子連広報公聴事業
県子連だより作成、小学生の全家庭や指導者等に配付[カラー印刷] |
県子連ホームページを作成・掲載 |
(12)子ども会KYT指導者養成講習会(中級)
12月 岡山市 参加者なし |
(13)全国子ども会J・L研究集会(全国子ども会中央大会)26年度以降中止
(特) 第51回全子連 全国子ども会育成中央会議
平成30年7月14日(土)~15日(日) 名古屋市 7名参加 |
(14)中国・四国地区子ども会ジュニア・リーダー大会
平成30年8月17日(金)~19日(日) 岡山市立少年自然の家(岡山市) ジュニア32名 指導者8名参加 |
(15)子ども会シニア・リーダー研修会
9月 東京 1名参加 |
(16)中国・四国地区子ども会育成研究協議会
平成30年11月10日(土)~11日(日) 香川県観音寺市民会館 31名参加 |
(17)中国・四国地区子ども会推進研究会
岡山市(年4~5回)16名参加 |
(18)全子連 全国子ども会育成中央会議
平成31年2月23日(土)~25日(月) 石川県立音楽堂(金沢市) 16名参加 |
(19)全子連 子ども未来委員会 東京都(年4~5回)
(20)全子連・県子連救援募金運動の展開
(21)子ども会指導資料・図書・活動財の紹介
(22)関係団体との協力
(23)諸会議
1) 山口県子ども会連合会
ア)理事会 5/26、12/15 (年2回) |
イ)専門委員会 4/18、12/18(年2回) |
ウ)各部会 10/6(企画)、10/13(指導)、12/2(総務)、1/27(企画) |
2) 中国・四国地区子ども会連絡協議会
ア)理事会
平成30年6月2日(土)岡山市【会長と田中出席】 |
平成30年11月9日(金)香川県観音寺市【会長と田中出席】 |
イ)事務担当者会議
平成30年4月12日 (木)岡山市【山本と田中出席】 |
3) 全国子ども会連合会
ア)総会 |
平成30年5月30日 (水)東京都【会長出席】 |
イ)事務担当者会議 |
平成30年4月12日(木) 岡山市【山本と田中出席】 |