開催日 令和元年8月3日㈯~8月5日㈪
開催場所 岡山市東区犬島全島
2年連続台風接近で中止、今年度も開催が危ぶまれましたが最終日の予定を4時間ほど短縮して無事に終了しましたので報告いたします。
8月3日㈯
岡山市立神崎山公園競技場にAM7時に集合してバスで宝伝港へ移動し、チャーター船で岡山市唯一の有人島、犬島へ・・・・
AM9時から犬島探検隊結成式→昼食→テント設営→食材ゲットのゲーム開始、
筏に水をかけて筏を転覆させて食材カードをゲット・ビニールの4角を二人で持って水汲み、砂山を崩して食材カードをゲット・・・

犬島探検隊結成式風景

犬島探検隊結成式終了後宿泊テントの設営

筏が転覆・・・今夜のカレーの具材は?

砂山の中にはどんな具材が隠されているか?

ゲームでゲットした食材は?豚肉?牛肉?鶏肉?ピーマン?蒟蒻?納豆?カレーを作ります。

1日目最終行事はナイトウォーク、懐中電灯を照らして犬島の探検
8月4日㈰2日目
AM6時00分 朝の集い・・6時30分、朝食&弁当作り、8時00分島内ウォークラリー出発式、島内で7箇所のポイントで各種課題をクリアーして14時帰着
鍵開けの儀式→夕飯の支度、今夜はすき焼き・・・味は?→キャンプファイヤー

朝のつどい

ウォークラリー出発式

課題に挑戦して鍵開けのヒントをゲット

課題をクリアーして鍵番号のヒントを基に班毎に開錠・・・中からお宝が?

2日目の夜、猛獣狩りをしたりしてキャンプファイヤー楽しみました
8月5日㈪3日目
台風接近の情報で予定してた課題を短縮バージョンで実施、撤収準備→思い出づくり→さよならのつどい→離島

えびかに体操を踊ってスタート

思い出づくり風景
3日目は短縮の日程でしたが3日間の楽しかった思い出、苦しかった思い出を皆と話して犬島にお別れを・・大声で喋って喉がガラガラ・・・ありがとう犬島、さようなら犬島

さよならのつどい

お世話になりました・・・犬島