2025年10月27日
【募集】第52回 新春子ども会かるたとり大会

第52回 新春子ども会かるたとり大会要項

 

1.趣 旨

日本古来の遊びであるかるたとりに親しみながら、競技を通じて礼儀や協力の大切さを学ぶとともに、かるたに盛られた良い行いや教訓を身につけ、親睦を深める。

 

2.日 時

令和8年1月12日(月・祝)9時50分 開会
 

3.会 場

▶ 南ふれあいセンター(岡山市南区福田690-1)

※ 会場につきましては、昨年と違っておりますので、お間違えの無いようお願い致します。

 

4.主 催

岡山市子ども会育成連絡協議会
岡山市教育委員会

※ 申請中につき、主催承認後に掲示します。

 

5.後 援

※ 申請中につき、後援承認後に掲示します。

 

6.日 程

 8:50 役員・係員集合、準備、打ち合わせ
 9:15 受付開始
 9:50 開会式
10:10 競技開始
15:00 閉会式(表彰)後片付け

 

7.種 目

(1)小学校高学年の部(団体)
   人生訓かるた:小学4~6年生
(2)幼児・小学校低学年の部(個人)
   善行いろはかるた:小学1~3年生及び就学前3年までの幼児

※「就学前3年まで」とは平成31年4月2日から令和4年4月1日の間に生まれた方のことです。

 

8.チーム編成及び出場可能チーム数

(1)高学年の部は各学年1名ずつの3名をもって1チームとする。
(2)その学年該当児童がいない時は、下学年児童及び上学年児童をもってあてることができる。

   但し、
   イ 小学4~6年生の代わりに小学1~3年生の児童をあてることはできない。
   ロ 上学年児童を代替に充てた場合には1学年につき、取り札4枚差し引き集計する。
   ハ 該当学年がいない場合等の2人編成でのチームは認めない。

(3)低学年の部は同学年同士が1対1で競技する。
(4)審判員・引率代表者について

   イ 高学年の部は、各チームから必ず1名審判を出して頂きます。
     また低学年の部は1名に審判として1人ついて1人1回は必ず審判をして頂きます。
   ロ 引率代表者(大人)は子ども会ごと参加の場合必ず1名を定める。
     なお、複数の子ども達の引率の場合は審判員の兼務は1名のみ可能ですが、
     人数により他審判員を出して頂きます。
   ※ 申込みの際、名前が重複しないようお願いします。

   ハ いずれも自分のチームの最終試合まで残れる方に依頼して下さい。

(5)出場チーム数は、高学年の部・低学年の部共に参加人数により抽選になる場合があります。
 

9.お申し込み

(1)大会に参加するチームは下記参加申込書、申込フォームどちらかの様式に
   1チームごと記入の上、市子連事務局へ提出する。

   ※ 申込締切厳守
   ※ 今年度より申込用紙が変更しております。よく確認の上、ご記入ください。

【参加申込書:下記リンクにアクセスし、ダウンロードしてご利用ください】

 ▶ 高学年申込用紙(エクセル)
 ▶ 低学年申込用紙(エクセル)
 ※ エクセルで申し込む場合は、▶ こちらの市子連メール にお送りください。

【申込フォーム】

 ▶ 高学年申込フォーム
 ▶ 低学年申込フォーム

(2)参加数が多く申込用紙が足りない場合は、用紙をコピー・複製して使用する。
(3)この大会は、子ども会が同じでなくても、
   未加入の子供でもチームが作れますし参加することができます。

   ※ 子ども会未加入者は、当日保険代として200円頂きます。

 

10 申込締切

令和7年12月7日(日)17時 必着
 

11 読み手

岡山市子ども会ジュニアリーダーズクラブ「ポパイズ」 が読み手をする。

 

12 地区大会

(1)地区・学区・単位子ども会で大会を実施する地域は、それぞれの大会要項により実施する。
(2)地区・学区・単位子ども会の大会を実施しなくても、この大会への参加は可能。
(3)地区大会の成績にかかわらず、この大会に参加することができる。
 

13 その他

(1)持参品 : 弁当・水筒・ざぶとん・靴を入れる袋(コート内は土足厳禁)
(2)組み合わせ抽選

   イ 高学年の部
     当日受付をすませたチームの代表者が抽選会場(当日掲示)
     で先着順にくじを引いて決定する。
   ロ 低学年・幼児の部
     大会当日までに市子連事務局および文化委員で、
     厳正にくじを引いて決定し、対戦表を作成しておく。

(3)飲食は、控室及び芝生広場など決められた場所でお願いします。
(4)競技・試合方法などについて質問があれば、市子連事務局までお問い合わせください。

   ▶ メールアドレス:okayama-kodomokai@carol.ocn.ne.jp
   ▶ TEL:086-232-3422

▲このページの先頭へ