要項(7.5修正版)☜PDF版はこちら

「設立50周年記念事業」
平成29年度 一般社団法人 福井県子ども会育成連合会
1 目 的
福井県子ども会育成連合会が、昭和42年6月に発足後50周年を迎えるにあたり、約半世紀のこれまでの活動を振り返りながら、今後の「子ども会のあり方」を探るとともに、記念大会(講演)の開催や記念誌の発行をとおして、「子ども会」の啓発と広報を推進し、子ども会活動の活性化と振興を図り、「青少年の健全育成」と「未来を担うふくいっ子」の育成に寄与する。
2 テーマ
子どもたちに輝きを求めて
~ 子ども会の原点である地域での育成力を高めよう ~
3 主 催
一般社団法人 福井県子ども会育成連合会
4 後援(予定)
福井県、福井県教育委員会、福井市、福井市教育委員会、敦賀市教育委員会、小浜市教育委員会、大野市教育委員会、勝山市教育委員会、鯖江市教育委員会、あわら市教育委員会、越前市教育委員会、坂井市教育委員会、永平寺町教育委員会、池田町教育委員会、南越前町教育委員会、越前町教育委員会、美浜町教育委員会、高浜町教育委員会、おおい町教育委員会、若狭町教育委員会、(公社)全国子ども会連合会、(公財)青少年育成福井県民会議、福井新聞社 、NHK、FBC、福井テレビ、
5 記念事業概要
①記念式典
期 日 平成29年9月又は12月の日曜日か祝日
会 場 福井県生活学習館多目的ホールか国際交流会館など
参加者 約600名(子ども会の育成者、指導者、保護者、一般等)
・県子連・市町子連・行政関係等(200名)
・一般参加者募集(400名)
※開会式より入場する。(途中入場は原則として認めない。)
その旨、募集チラシや受付ハガキ等に明記しておく。
内 容
13:00~13:30 開会式、表彰式
13:35~13:45 実践事例発表(案)(7分程度)
〇 子ども会を推進するジュニア・リーダーの育成
(県ユース・リーダーの発表)
13:50~15:20 記念講演(講師は著名な中央講師)
演題(仮)
「21世紀を展望した子ども会のあり方
~子ども会は人づくり、絆づくり、地域づくり~」
15:30~16:00 閉会式
17:00~19:00 記念交流会
②記念誌発行
表 題 一般社団法人 福井県子ども会育成連合会50年の歩み
部 数 700部
発 行 平成30年3月
配布先 県・市町教育委員会、各市町子ども会育成連絡協議会
各地区子ども会育成連絡協議会、全国・東海北陸地区子連
県子連正会員、社会教育団体・関係機関、公民館、図書館、小・中、高等学校等
③広報紙50周年記念号の発行
広報紙 50周年記念広報紙「ふくいっ子23号(3月号)」の増刷
部 数 47,000部(通常は4,200部)
発行日 平成30年3月
配布先 県・市町教育委員会、各市町子ども会育成連絡協議会
各地区子ども会育成連絡協議会、全国・東海北陸地区子連
県子連正会員、社会教育団体・関係機関、公民館、図書館、小・中、高等学校等、小学校全児童
④50周年記念「壁新聞啓発・推進事業」
助成事業 「第41回壁新聞コンクール」の推進助成事業
内 容 「壁新聞講習会(親子受講)」開催の助成
対 象 17市町子ども会育成連絡協議会(相当団体)
助成金額 各市町子連1万円(壁新聞講師料等)