報告

東灘区子ども運動会

10/14 東灘区子ども運動会を行いました。 パン食い競走、かけっこ、玉入れなど思い切り体を動かして「勝った!」と喜んだり負けて「惜しかったね」と悔やんだり楽しい運動会になりました。 大人参加の綱引きも力いっぱいで白熱し

第57回全国子ども会育成中央会議・研究大会 報告

11/16~17 全国子ども会育成中央大会・研究大会が開催されました。 大会中の表彰式では、 小林晋一様 感謝状 柴田文男様 馬場喜美世様 個人表彰 神戸市子ども会連合会 奨励賞を 表彰いただきました。 受賞者からの報告

第60回指定都市子ども会育成研究協議会 横浜大会報告

11/9・10、第60回指定都市子ども会育成研究協議会横浜大会が開催され、神戸市子ども会連合会からは6名が参加し、子ども会の課題協議や情報交換を行いました。 子ども会の現状や在り方は各都市子連により違いもありますが、課題

60周年記念イベント「遊びと学びの子ども会デー」報告

おかげさまをもちまして、神戸市子ども会連合会 60周年記念事業「遊びと学びの子ども会デー」を無事に終了いたしました。 たくさんのご来場をいただき誠にありがとうございました。 そして、ブース出展とステージ出展の参加いただい

いもほり大会 北区

毎年好評のいもほり大会!北区フルーツフラワーパーク横の小西農園さんで、11/3.4の2日間いもほり大会を開催しました。 約150人ほどのご家族が、秋の収穫体験&焼き芋&わた菓子を楽しみました。 カエルに群がったり、周囲の

わくドキフェスタ ご来場ありがとうございました

11月24日、こべっこランドで開催された『わくドキフェスタ』にブース出店参加しました。200人以上の子どもたちが「新幹線カーリング」にチャレンジしてくれました。 新幹線カーリング車体は10㎏もあり、駅までたどりつかなかっ

いもほり大会 長田区

長田区子ども会連合会では、11月3日、4日で北区大沢の農園に芋掘りに行きました。子ども、大人を合わせて54名が参加しまし、それぞれが現地で集合しました。 子どもたちは泥んこになりながら大きなお芋を掘り出すと「わぁ!大きい

歴史ウォーク2024

10/6(日)、秋晴れの中、市子連行事「歴史ウォーク」が開催されました. 阪神大震災で被災したメリケン波止場や、神戸港の歴史を知れる数々を皆で歩きました。 坂本龍馬も学んだという海軍操練所跡。神戸のこの地で、船の事や海外

北区 ふれあい交流キャンプ

8月18日〜20日、淡路青少年交流の家にキャンプに行きました。 今年は8つの子ども会から参加がありました。リピーターも多く毎年人気の行事です。 地震臨時情報呼びかけは終了したものの、万一の際の避難先や危機管理体制を保護者

上郡町長田区子ども会交流会inKOBE

8月4日長田区子ども会連合会と赤穂郡上郡町子ども会連絡協議会の子ども達26名とリーダー4名が伝統の交流会をしました。 戦時中長田区の子ども達が赤穂郡上郡町へ疎開したのがご縁で交流が始まりました。以来58年の歴史のある交流

指定都市子ども会JⅬ研修会 北九州大会報告

『輝け!!JL』のテーマのもと、北九州市立玄海青年の家で、指定都市子ども会ジュニアリーダー研修会北九州大会が行われました、神戸市子連からはジュニアリーダー3名・シニアリーダー1名・引率者2名が参加し、各指定都市子連の仲間

2024年度 会長あいさつ

この度、市子連会長を受け継ぐことになりました。 神戸市子ども会連合会は、結成60周年を迎えます。 私自身も子ども会に携わるようになり、60年。 そんな中で強く思うのは、子ども会におけるリーダーの存在の大切さです。 子ども

KYT研修を実施しました!

5月18日(土)午前10時から、神戸市総合福祉センター第1・3研修室で、KYT研修を実施しました。  

R4行事報告 北区0326ゲーム大会 すずらん台ブロック

北区鈴蘭台ブロックのゲーム大会 令和5年3月26日(日) 北区鈴蘭台ブロックのぽかぽか運動会が、雨のためゲーム大会に変更になりました。 当日10時から開催。会長挨拶の後、お父さんお母さんもまじって、ゲームを楽しみました。

R4行事報告 東灘区0226東灘子どもフェスティバル東灘区子ども会連合会

東灘区子ども会連合会主催 東灘子どもフェスティバル 令和5年2月26日(日) 東灘区にある神戸市立御影公会堂で子どもフェスティバルを開催しました。 輪投げや糸電話づくり、けん玉づくり、積み木遊び、バルーンアート、謎解きゲ

R4行事報告 北区0226耐寒登山:布引の滝・再度公園北区子ども会連合会

北区子ども会連合会主催 耐寒登山:布引の滝・再度公園 令和5年2月26日(日) 9:30谷上駅集合して、地下鉄で新神戸駅につき、布引の滝にそって、歩きました。 再度公園で、役員さんが作って下さった豚汁をいっぱい、頂きまし

防災クッキング 2月11日(土)

防災クッキング 2月11日(土) 令和5年2月11日(土)午前10時より、神戸市子ども会連合会(市民安全推進員)の森恵子さん講師による「防災クッキング」が新長田合同庁舎内・神戸生活創造センター1Fにて開かれました。 災害

市子連表彰式 1月29日(日) 市子連表彰式は、大倉山の総合福祉センター4fで、10:00-開会、-11:30ころ閉会 絵画のテーマは「ともだち」 113件応募者の中から優秀作品を表彰した

垂水区子ども会連合会主催 防火凧揚げ大会 2023年1月9日(月・祝) 成人の日に、舞子公園で恒例の垂水区子ども会防火凧揚げ大会を行いました。 垂水区役所や消防署のご協力があり、広報神戸にも掲載されて、300人もの参加が

▲このページの先頭へ