トピックス

子ども会活動紹介(83)楠小学校6町内子ども会(16)「ラジオ体操」 育成会会長 石川裕美 庄島彩華

 今年度のラジオ体操は、夏休みが始まってすぐの1週間(7月24〜28日)、夏休み後半の1週間(8月21日〜25日)の早朝6時半〜、希望ヶ丘中央公園にて行いました。  6年生が前に立ち、お手本として体操してくれました。下級

子ども会活動紹介(82)飽田南校区第2町内子ども会 サマーレクレーション「ニュースポーツ・ボッチャをみんなでやってみよう」   育成会会長 髙野 純一

 令和5年7月30日(日)午前10時~12時 飽田公民館 多目的ホールにて 飽田南校区第2町内子ども会の子ども達と、保護者の方やご家族ご兄弟の皆さんにご参加頂いて 4年ぶりにサマーレクレーション「ニュースポーツ・ボッチャ

子ども会活動紹介(81)清水校区 北松崎子ども会(3)「地蔵祭り」育成会会長 田中 亜津砂

毎年7月の23日と24日に開催される恒例の地蔵まつり。  バス通りに面した通学路の交差点にいらっしゃるお地蔵さまなのですが、いつも子ども達の安全を見守ってくださっていますので、日頃の感謝の気持ちを込めて子ども会の子ども達

子ども会活動紹介(80)楠6町内子ども会(15)「水遊び in 小栗郷親水プール」 育成会会長 石川裕美、庄島彩華

 令和5年7月27日(木)に、山鹿にある小栗郷親水プールで水遊びを楽しみました。  夏休みも始まり、毎日暑い中、プールでみんなで楽しめたらいいなと思い、計画しました。  始まる前に6年生が代表して、プールでの注意事項を読

子ども会活動紹介(79)若葉4町内楠子ども会ABC班(4)「廃品回収と一年生歓迎会」育成会会長 犬丸 恵

 令和5年7月8日(土)今年初めての活動で廃品回収と一年生歓迎会を実施しました!(^-^)  今回は地域の消防団の方からの協力もあり、一時雨も降って心配もありましたが1時間ほど手分けして地域をまわり、活動することができま

子ども会活動紹介(78)田迎南4町内子ども会(3)「走り方教室と簡単エアロビ」育成会会長 守田美絵

  令和5年5月21日(日)10時から12時まで、校区内の浜線健康パークにて、地域交流を目的としまして、「走り方教室と簡単エアロビ」を開催しました。  講師として、メディメッセ桜十字の健康運動指導士の皆さんに来て頂き、運

子ども会活動紹介(77) 城南校区1町内子ども会(4) 「ドッヂビー大会」 育成会会長 渡邉 留佳、活動担当 藤木 波奈

令和5年6月3日(土) 13:15~14:45 城南小学校体育館でドッヂビー大会を開催しました。講師の方をお二人招いて、小学生30人の参加でした。  1チーム10人の白、青、オレンジの3チームを作り、トーナメント戦を行い

子ども会活動紹介(76)清水校区 北松崎子ども会(2)「歩け歩け大会&お見知り会」育成会会長 田中 亜津砂

 令和5(2023)年6月4日(日)「歩け歩け大会&お見知り会」を開催しました。  例年より早かった梅雨入り。  お天気を心配しましたが、快晴。(みんなの日頃の行いが良いからね。)  清水本町公民館主催の春の恒例歩け歩け

子ども会活動紹介(75)楠6町内子ども会(14)「第1回 廃品回収」 育成会会長  石川裕美、庄島彩華

  令和5年5月21日(日)、今年度第1回目となる廃品回収を希望ヶ丘中央公園で行いました。  始める前に「廃品回収は何の為にやるの?」との問いかけに、「リサイクル出来る!」「集めたのがお金になる!」「地域の為」と色々なこ

子ども会活動紹介(74) 菱形小学校 七本子ども会(2)「お天神さま」「歓送迎会」令4育成会会長 高永優子

 令和5年3月24日(金) 植木町轟でお天神さまのお祭りをしました。  〇17時20分から、掃除、お賽銭と炊きたてのご飯をお供え  〇18時、火入れ(薪は近所から集めて子ども達が運ぶ)  例年なら、お供えしたご飯に各家庭

▲このページの先頭へ