トピックス

「第43回彩の国郷土かるた県大会を開催いたしました

この度、令和7年3月9日(日)越谷市立総合体育館にて「第43回彩の国郷土かるた県大会」を開催致しました。結果を掲載いたします。

「彩の国21世紀郷土かるた」県大会の【競技必携】・競技補足資料【Q&A】について

「彩の国21世紀郷土かるた」県大会の競技必携(平成31年3月改訂版) ・競技必携補足資料Q&A(令和5年9月改訂版)を掲載いたします。「彩の国21世紀郷土かるた」県大会は競技必携のルールで行います。 〇競技必携 〇競技必

令和7年3月9日(日)に越谷市総合体育館にて第43回彩の国21世紀郷土かるた県大会を開催いたします。本年度も団体戦・個人戦共に行います。

埼子連だより139号を掲載しました

帯津名誉会長がご逝去され、大鹿良夫会長が名誉会長に就任されました。なお、新会長には林昌己が就任いたしました。新体制の中で本年度の事業をスタートしまし たので、皆様ぜひご一読ください。 ★ダウンロードは→こちらから!

埼子連だより138号を掲載しました。

令和6年3月10日第42回彩の国21席郷土かるた県大会が日高市文化体育館ひだかアリーナで開催され、団体戦も5年ぶりの開催となりました。 大会の様子や結果報告が掲載されており、子どもたちの真剣な表情や真摯な姿勢が印象的です

第42回 彩の郷土かるた県大会 結果

この度、令和6年3月10日(日)日高市文化体育館ひだかアリーナにて「第42回彩の国郷土かるた県大会」を開催致しました。結果を掲載いたします。

令和6年3月10日(日)に第42回彩の国21世紀郷土かるた県大会を開催いたします。 昨年度はコロナ禍で個人戦のみの開催でしたが、今年度は団体戦も復活いたします。

関ブロ育成研 埼玉大会開催のご案内

【スローガン】 聞こう子ども達の声 話そう子ども会の未来を‼ 【キーワード】 子どもを地域で育てる!          シニア世代

埼子連だより 第137号を掲載しました!

定期総会の記事から始まり、令和5・6年度役員紹介、広報誌コンクール受賞者一覧(おめでとうございます!)令和5年度9月からの事業計画表、そして今年度第55回関東甲信越静地区子ども会育成連絡協議会が埼玉県で開催されます。 是

埼子連だより136号を掲載しました。

埼玉県立武道館にて4年ぶりに開催されたかるた県大会の報告記事から始まり、 第41回彩の国21世紀郷土の結果報告、ジュニア・リーダー上級研修会、 関ブロジュニア・リーダー研修会に関する記事や 全子連表彰を受賞された方々の報

▲このページの先頭へ