報告

交付式

赤い羽根 県域公募助成・テーマ募金 助成交付式がありました。 山口県共同募金会から県子連に対して助成していただくことになりました。 ありがとうございます。 交付式

萩地子連総会

萩地域子ども会育成連絡協議会総会が開催されました。 田中市長、池田教育長をはじめ萩市教育委員会文化・生涯学習課のご協力により、安定した子ども会運営がなされています。 萩市と周辺の町村は平成の大合併の際に現在の萩市になりま

市町子連事務担当者研修会

オンラインで市町子連事務担当者研修会を初めて開催しました。今までは各市町のご好意もあり、出張扱いにしていただいていたところもありますが、遠い地域から山口市まで時間をかけて集まるだけでもたいへんです。 そこで、今年からオン

横瀬八幡宮子ども神輿(宇部市・小野地区子ども会)

子どもの参加があることで、賑わいをもたらし、祭りが活気づいた。 子どもたちにとっては、力を合わせて神輿を担いだり、巫女となったり、伝統文化に触れるよい機会となった。 過疎化、少子高齢化が進み、神輿の担ぎ手や参列者が少なく

山口県青少年県民会議・常任委員会

山口県青少年県民会議の常任委員会がありました。 1960年創立の山口県子連はもともと「青少年の健全育成」を掲げて発足しており、現在でも「青少年の健全育成」と「地域貢献活動」が2本柱となっています。 一回目の東京オリンピッ

山口県ひとづくり財団評議員会

公益財団法人山口県ひとづくり財団の評議員会がありました。 山口県ひとづくり財団は指定管理者として県有の研修施設である山口県セミナーパークを管理するとともに、生涯学習、環境学習等県民の学習に関するセンターとしても機能してい

子ども会推進研究会

山口県子ども会推進研究会を開催しました。 現在、6人のメンバーで構成しています。 今回の会議では主に次の2点について話し合いました。 1 令和6年度のふりかえり 2 令和7年度のJL・YL研修計画 1については、何と言っ

後期指導者研修会

後期指導者研修会を山口県セミナーパークで開催しました。 毎年、表彰式のあとに開催しています。最近は県子連の後期指導者研修会として、公益財団法人山口県ひとづくり財団主催のひとづくり・地域づくりフォーラムに参加してきました。

日置地区の3校が、長門市社会福祉協議会日置支所へ歳末助け合い募金を届けました。 赤い羽根共同募金はこのような地道な活動に支えられています。 R6年度ドラえもん貯金(実績)日置

教育県民大会第2回懇話会

▲このページの先頭へ