山口県青少年県民会議の常任委員会がありました。 1960年創立の山口県子連はもともと「青少年の健全育成」を掲げて発足しており、現在でも「青少年の健全育成」と「地域貢献活動」が2本柱となっています。 一回目の東京オリンピッ
公益財団法人山口県ひとづくり財団の評議員会がありました。 山口県ひとづくり財団は指定管理者として県有の研修施設である山口県セミナーパークを管理するとともに、生涯学習、環境学習等県民の学習に関するセンターとしても機能してい
山口県子ども会推進研究会を開催しました。 現在、6人のメンバーで構成しています。 今回の会議では主に次の2点について話し合いました。 1 令和6年度のふりかえり 2 令和7年度のJL・YL研修計画 1については、何と言っ
後期指導者研修会を山口県セミナーパークで開催しました。 毎年、表彰式のあとに開催しています。最近は県子連の後期指導者研修会として、公益財団法人山口県ひとづくり財団主催のひとづくり・地域づくりフォーラムに参加してきました。