(令和4年度版)
「子ども会夢活動」支援事業実施要項
1 主 旨
この事業は、子どもの手による子ども会活動を実現するため、子どもたちの発想や夢が実現できるよう、子どもたちが自ら考え、提案した事業に秋田県子ども会育成連合会(以下「県子連」という)が側面から援助する事業です。
2 申請方法
(1) 単位子ども会で実施計画を立てる。
(小規模のため、ひとつの子ども会での計画が無理な場合は近隣子ども会との合同事業計画でもよい。)
(2) 助成を受けたい子ども会は、市町村子ども会育成組織(以下「市町村子連」という)へ提出する。市町村子連は審査をして前期は7月10日、後期は11月10日まで、県子連へ申し込みをする。(終了した事業は対象外)但し、1回につき2件までとする。
(3)同一単位子ども会の2年連続の申請はできません。
3 提出書類
(1)「子ども会夢活動」計画書 様式1 実施計画書※子どもの記入箇所あり
(2) 市町村子連代表者の推薦状 様式2 推薦状※市町村子連が記入
4 決定通知
(1) 市町村子連からの申請に対して、正副会長及び事務局で審査し決定します。
(2) 審査結果については、市町村子連に決定通知と同時に助成金を交付します。
5 事業助成金額
助成金額は子ども会の規模、事業内容等により次のとおりとします。
(3,000円 ②5,000円 ③10,000円 ④15,000円)
また、飲食代は助成の対象にはなりません。
6 事業実施報告書の提出
事業が完了したときは、当該年度の3月末日までに別添様式3、4、5を県子連に提出してください。
(1)「子ども会夢活動」報告書 様式3 支援事業完了報告書※世話人が記入
(2)夢活動新聞 様式4活動報告(子ども)※子どもが記入
(3)「子ども会夢活動」決算書 様式5決算報告書※世話人が記入