2025年8月29日
中学生・高校生セミナーが開かれました

8月8日(金)子ども会の日に、県青少年会館を会場に、ジュニア・リーダー育成のためのセミナーが開催されました。

5市町村より中学生・高校生・OB&OG・引率者等19名、茨子連役員・専門員等13名、合計32名が参加しました。

アイスブレークの後、直井専門員を講師に「危険予知トレーニングのすすめ方」について4ステップの実践を交えて研修しました。

次に、森作専門員の進行で、各自が得意としているレクレーションやゲームを披露し合い、実際にやって楽しみながら交流を深めました。

車座になって楽しく昼食をとった後、午後は実践発表と情報交換を行いました。

実践発表は、リーダーズ・クラブ・小美玉が、活動内容の紹介の他、入会したきっかけや自分自身の変化・成長について堂々と発表して、盛大な拍手を浴びていました。

情報交換では、各組織の活動について話し合い、お互いに相手の取組から学ぶ貴重な機会となりました。

セミナーの最後に、12月に実施予定の「県子連2025リーダー研修会」のプログラム作りを行いました。

グループ対抗で競い合いながら、プログラム案を発表し合い、大いに盛り上がりました。

参加したメンバーには、「2025リーダー研修会」でリーダーシップを発揮し、活躍してくれることを期待しています。

 
   

コメントを書く


コメント内容


▲このページの先頭へ