7月5日(日)午前11時から午後4時まで、神戸ハーバーランド スペースシアターとこべっこランドで第4回KOBEファミリーフェスティバルが開催され、約3,800名の親子が会場に足を運んでくれました。 今年のステージでは、
6月21日(日)にアドベンチャークルーズ2015①が子ども39名、スタッフ11名、JL2名が参加して開催されました。 今年度のテーマは「体験しよう!」 阪神淡路大震災を知らない子どもたちに、災害への備えの大切さを知るきっ
6月13日(土)に神戸市北区上大沢で里山体験①田植を行いました。 子ども15名、大人14名、スタッフ7名、ジュニアリーダー3名、講師・ボランティア等3名 の計42名で行いました。 鉛筆をもつように稲の苗をもち、笛の合図で
5月31日(日)9:30から歴史ウォークを開催しました。 須磨浦公園駅で集合し、敦盛塚、綱敷天満宮、須磨寺を巡り離宮公園まで歩くコースでした。 ご飯の後は、ジュニアリーダーのお兄さん、お姉さんがレクリエーションでみんな
平成27年3月1日(日)にアドベンチャークルーズ③「マイお弁当づくりにチャレンジ」を神戸市総合児童センター 料理教室で開催しました。 今年度も午前の部と午後の部に分かれ、計34名の参加がありました。 まずは、作り方の説明
2月8日(日)9:30~新長田勤労市民センター体育館にて神戸市子ども会連合会第2回キンボール大会を開催しました。 3年前より市子連体育部で取り組んでいる、ニュースポーツ『キンボール』をより楽しんでもらうため、ゲームを中心
1月25日(日)13:30より神戸市総合児センター7階こべっこホールにて神戸市子ども会中央会議および絵画コンクール表彰式が開催され、約230名の参加がありました。 開会式に続き市子連会長表彰、全子連団体表彰伝達式、講話
11月30日に第17回神戸市子ども会連合会ドッジボール大会を神戸市立中央体育館で開催しました。 今年度は低学年9チーム、高学年6チームの合計15チームの参加がありました。 早い試合展開と投げるボールの速さにとても驚きまし
11月16日(土)神戸青少年公園にて里山体験⑤収穫祭を開催しました。 参加者は9家族33名、JL6名、スタッフ16名、事務局3名の計58名でした。 まずは2~3家族で1つのグループになり飯盒炊さんを行いました。 自分たち
平成26年11月8日(土)~9日(日)に『地域と連携し子ども達に夢と希望を与えよう』というテーマで第51回指定都市子ども会育成研究協議会川崎大会が開催され、神戸市子連からは17名が参加しました。 今大会では、神戸市子連か
3/15(土)~3/16(日)に冬季ジュニアリーダーキャンプin六甲自然の家を開催しました。 1日目の最初の講義はアイスブレイキングでした。いろんなゲームを覚えました。 次の講義はキャンドルファイヤー理論です。夜の実技に
今年度のアドベンチャークルーズは登録者数が多かったので、3月2日(日)・8日(土)それぞれ午前・午後の4回に分けて行いました。参加者は合計52名と市子連リーダーや育成部でした。 今回は『マイお弁当作りにチャレンジ』で、お
1月19日(日)13:30から神戸市総合児童センターで第41回神戸市子ども会中央会議が開催され、約200名の参加がありました。 開会式に続き市子連会長表彰、全子連表彰伝達式、絵画コンクール優秀作品表彰、講演会、25年度事
平成25年11月23日(土)~24日(日)に第50回指定都市子ども会育成研究協議会広島大会が開催され、神戸市子連からは20名が参加しました。 開催地が広島ということで『子どもたちの未来は・・・広島発「平和への誓い」』とい
9月15日(日)~16日(月・祝)台風のまっただ中に、参加者73名、JL6名、スタッフ14名の計93名でアドベンチャークルーズ2013の2回目となるキャンプが国立淡路青少年交流の家にて開催されました。 事前にJLさん達が
8月1日(木)から4日(日)3泊4日の日程で第45回指定都市子ども会JL大阪大会が開催され、神戸市からはJL5名、シニアリーダー1名、引率者2名の8名が参加しました。 大阪市立信太山青少年野外活動センターを拠点に、野外炊
8月24日(土)10:00から北区上大沢でかかしづくりを開催しました。 参加者6家族20名とスタッフや指導者6名でそれぞれ個性のあるかかしをつくりました。 できあがったかかしは、自分たちで田植えをした稲のそばに立てました
8月21日(水)神戸市総合児童センターで育成部主催の親子研修会を開催しました。 親子で竹細工に挑戦!うちわの他に、かたつむりやカバをつくりました。 参加者は親子9組19名とスタッフ9名・事務局2名の合計30名でした。 参
8月4日(日)10:00からフルーツフラワーパーク内のため池で自然観察が開催されました。 参加者12家族44名とスタッフ11名が、農業振興センターの方から指導を受けながら、水生生物の採集や観察を行いました。 とても暑かっ
8月4日(日)10:00からフルーツフラワーパーク内のため池で自然観察が開催されました。 参加者12家族44名とスタッフ11名が、農業振興センターの方から指導を受けながら、水生生物の採集や観察を行いました。 とても暑かっ