令和3年7月17日(土) 町内の田迎公民館にて「お見知り会」を開催しました。 例年ならもっと早い時期に行っていましたが、コロナ禍で臨時休校などもあり7月開催としました。 【お見知り会プログラム】 1.はじめの言葉(6年
令和3年11月14日(日) 廃品回収を行いました。 回覧で廃品回収のお知らせをしていたので、家の前にたくさん出していただいていました。 公園に集合して、子ども達は周辺の家をまわって集めに行ったり、車に積み込んだのを下ろす
育成会会長 卜部 菜美子、佐藤 有紀、 役員 岡本、中川、藤野、宮本、友田(書記) 【 ラジオ体操 】 夏休み、令和3年7月26日~30日、8月23日~27日の10日間、田迎3丁目公園(通称ぐるぐる公園、子ども達は、ぐ
令和3年7月9日(金)17時から、子ども会6年生代表、保護者&子どもによりお観音様とお地蔵様の掃除をしました。当日昼間は雷、暴風の悪天候でしたが夕方からは曇りで天気も落ち着いてきましたので予定通りきれいに掃除することが出
令和3年7月25日(日)徳王菅原神社で「疫病篭り神事」が行われ、子ども会も参加しました。 江戸時代から徳王地区にある『徳王菅原神社』で、昔は疫病が夏に流行していたことから、毎年夏に神様にお祈りをしてお祓いをしてもらう
令和3年7月26日(月)~30日(金)AM7:00~ 島町屋敷公園でラジオ体操を行いました。 参加人数は各日約 30名と多くの参加がありました。 開催初日には、島町自治会から子どもたちへクワガタのプレセント(オス・メス
令和3年7月26日(月) 幼児2人を含む子ども12人、大人4人、計16人で「奥八谷渓谷マザーネイチャーきらり」で、10時頃から14時まで川遊びをしました。 お天気もよく、ウォータースライダーで子ども達は楽しみました。
令和3年7月24日(土)18時~20時 石坂のお地蔵様を囲んでの地蔵祭りを行いました。 例年7月23日・24日の2日間開催し、23日組と24日組との2班に分けて活動を行っていましたが、子ども会加入世帯の減少に伴い、今年
令和3年7月4日(日)8時50分から徳王町周辺の環境保全活動の一環として「花の苗植え」を行いました。徳王町は、毎年年に2回花の苗植えを自治会、老人会、婦人会、子ども会で行っております。 今回は、夏の花の苗植えということ
令和3年6月6日(日)、田迎公民館にて、田迎西1町内子ども会のおみしり会を開きました。 昨年は、準備、司会、進行等、子ども達に全てやってもらいましたが、今年は、熊本県にまん延防止等重点措置が適用されている中での開催とな