【 書き初め大会 】 令和6年1月6日(土)画図中央公民館で、4年ぶりの「書き初め」を行いました。町内イベントであれば沢山の参加があるのですが、冬休みの開催ということで、やや少人数の参加となりました。今までコロナ禍で開
2023年12月17日(日)に楠6町内の集会所にて、クリスマス会を行いました。 今回は、「子ども達主体でしよう!」と計画しましたので、5年生中心に司会進行を行い、6年生がクリスマスの絵本の読み聞かせをするなど、高学年
令和5年12月17日(日)8:00~1時間程度、コスモス田迎店横の花壇に花苗植えを行いました。参加人数は役員5名・子ども7名でした。 田迎西2町内子ども会では、日頃より子供達の見守りや地域の防犯・清掃・公共の施設の管
令和5年12月17日(日)9:00~11:00 出水南コミュニティセンターで、林先生を講師としてお招きし、「しめ縄飾り作り」を行いました。子供会からの参加者は子ども9人、大人7人で、自治会などの大人の方の参加が15人程
令和5年12月10日(日)10:00~12:00 田迎公民館及び田迎2丁目公園で「プレイパーク」(冒険遊び場)を行いました。 熊本市HPにまちづくりの一環として掲げられている《地域でつくろう!冒険遊び場(プレイパーク)
令和5年12月10日(日)今年度最後になる3回目の廃品回収を希望ヶ丘中央公園で行いました。 子ども達は3回目となると要領も分かっており、開始からスムーズに分別していきました。毎回ながら、下級生のフォローをしたりする姿が
令和5年12月9日(土)10時~12時に南部公民館ホールにてクリスマス会を開催しました。 1町内にお住まいの自治会会員の皆様にも事前に回覧板でお知らせをし、小学生以下の未就学児のお友だちや地域の方も来られ、申し込みと
令和5年10月29日(日)子ども会で今年度2回目の廃品回収といつもお世話になっている公民館の清掃をしました(^ ^) 今回はイベント多めの時期でもあり、参加者が若干少なめではありましたが、二手に分かれて協力して進め
令和5年9月10日(日)今年度2回目の廃品回収を希望ヶ丘中央公園で行いました。 恒例の、始める前のみんなへの質問で、「SDGs」って何か説明出来ますか?との問いかけに、6年生の1人が素晴らしい答えを説明してくれました。
令和5年8月25日(金)13時〜14時30分 城南コミュニティーセンターで交通安全教室を開催しました。熊本県南警察署の方3名と県警ひまわり隊の方5名に来ていただきました。 児童は18名と保護者8名の参加でした。 ま