1 日 時 平成27年2月8日(日) 13:00~16:00 (受付12:30~)
2 会  場  吾妻町ふるさと会館 多目的ホール
         〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名537-1 (℡ 0957-38-3108)
3 出 演 者  継承している「ふるさとの芸能」や練習を続けている「地域活動」をもつ地域子ども会や
          団体(5団体)
※ 入場は無料で、どなたも参観できます
実施要項
1 趣  旨  
子どもたち自身が地域古来の伝承芸能を継承する活動に取り組むことにより、子どもたちには郷土の文化を理解するとともに豊かな郷土を愛しさらに発展させようとする心が育ちます。また、団体活動をとおして仲間と協力しようとする心が育つとともに、子ども会活動をさらに充実発展させようとする態度も培われます。
この大会は、発表をとおして子どもたちに伝承活動を継承しようとする自覚と意欲を高め、子ども会活動の振興と発展に寄与するとともに、鑑賞いただく大勢の方々に伝承芸能継承への認識を新たにしていただこうとするものです。
2 主 催 (一財)長崎県子ども会育成連合会 雲仙市子ども会育成連絡協議会
3 共 催 雲仙市教育委員会
4 後  援(予定)
 長崎県教育委員会  長崎県青少年育成県民会議  長崎新聞社
 島原新聞社  NHK長崎放送局  NBC長崎放送  KTNテレビ長崎    
 NCC長崎文化放送  NIB長崎国際テレビ 
 (株)長崎ケーブルメディア  ひまわりてれび
5 日 時 平成27年2月8日(日) 13:00~16:00 (受付12:30~)
6 会  場  吾妻町ふるさと会館 多目的ホール
         〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名537-1 (℡ 0957-38-3108)
7 出 演 者  継承している「ふるさとの芸能」や練習を続けている「地域活動」をもつ地域子ども会や団体
(1)	出演時間  1団体15分以内を原則とする。
(2)	出演人数  1団体50名以内を原則とする。
(3)	実演形態  団体演技とする。
8 表 彰 出演団体には、賞状と記念品を贈る。
9 出演団体 (5団体出演予定)
| 出演団体名 | 演目名 | |
|---|---|---|
| 1 | 小浜太鼓ジュニア | ふうりん、航 (ワタル) | 
| 2 | 大正小学校区 古部地区子ども会 | 伏尾鍬踊り | 3 | 千々和中学校吹奏楽部 | 御神楽 | 4 | 鶴田小民踊クラブ ドリームキッズ | 吾妻おどり、吾妻盆唄 | 5 | 琉球國祭り太鼓 ジュニア | エイサークイチャー ほか | 
10 入 場 料 無料
11問合せ先   
◯長崎県子ども会育成連合会事務局(長崎交通産業ビル3階)
〒850-0057 
長崎市大黒町3-1
℡ 095-827-4574
◯雲仙市子ども会育成連絡協議会事務局(雲仙市教委生涯学習課)
〒854-0492 雲仙市千々石町戊582
℡ 0957-37-3113


