H28.8.5(金)~7(日) 埼玉県「大滝げんきプラザ」で開催された、関ブロジュニア・リーダー大会へ新潟県からは高校生3名・中学生1名が参加しました。
平成28年度 子ども会KYT初級指導者講習会を平成28年7月10日(日)上越市民プラザで実施しました。(参加者計17名) 研修1 体験活動推進委員養成講習会 講師 国立妙高青少年自然の家所長 伊野 亘 研修2 子ども…
H28.7.2~3 国立妙高青少年自然の家でジュニア・リーダー中級研修会を実施しました。 当日の子どもたちの参加は18名。天候はあいにくの雨・・・でしたが、雨にもめげずにキャンプファイヤーや野外炊事、オリエンテーションに…
平成28年6月19日小千谷市の東小千谷体育センターで、新潟県子連創立40周年記念事業「子どもの遊びのひろばin小千谷」を開催しました。当日は400人余りの親子連れで大変賑わいました。 ~子ども…
災害復興記念事業「子どもの遊びのひろばin新発田」が、平成28年5月15日 新発田市生涯学習センターで開催されました。参加市区町村は5団体でした。 当日は5月というのに夏日になり、暑い中大勢の親子連れで賑わいました。 ◇…
平成28年5月15日 新発田市生涯学習センターで「平成28年 第41回開会式・表彰式・総会 新発田大会」を開催しました。 開会式・表彰式には、新潟県教育庁生涯学習推進課長補佐 千野 昌広様、新発田市副市長 下妻 勇様、新…
H27年度最後の県子連だより第119号です。全国子ども会連合会表彰を受賞された方々の喜びの声や地区別「子ども交歓大会」の報告、「県子連第2回ジュニア・リーダー研修会」「全国子ども会シニア・リーダー研修会」に参加した子ども…
県子連だより第118号では、「全子連設立50周年記念式典」と「第48回関ブロ育成研」の報告から始まり、県内の「ジュニア・リーダー中級研修会」「関ブロジュニア・リーダー研修会」「子どもの遊びのひろばin弥彦」の様子などを掲…
年度最後の機関紙「ニイガタ子ども会 №116」を発行しました。 2/20~22に名古屋で開催された「第48回全国子ども会中央会議・研究大会」の記事から始まり、同大会で表彰を受けた方々が記載されています。 受賞された方の子…