県子連では、感染防止対策に万全を期しながら事業の再開を進めております。 今回はジュニア・リーダ中級研修会に参加した子ども
[続きを見る]
~みんなで守ろう!新しい生活様式を取り入れた『子ども会活動』~ 新しい生活様式を取り入れた安全安心な活動運営のため ・活
今回号よりカラー印刷で発行することになりました。 子どもたちが見やすい紙面となるよう、文字は少なめに写真は多めに掲載しま
「関ブロ育成研究会 静岡大会」と「全国子ども会育成中央会議」の大会参加報告、新潟県内のジュニア・リーダたちが各研修に参加
令和元年8月25日 柏崎市民プラザにて「県子連リーダースクラブ集会」を開催いたしました。県内各市のジュニア・リーダーたち
7月7日(日)上越市民プラザにて、安全啓発初級指導者講習会を実施いたしました。 【講習会内容】 ●安全と安全教育について
6月29日(土)~30日(日) 国立妙高青少年自然の家で第1回ジュニア・リーダー中級研修を開催しました。 ≪1日目≫
県子連だより№129を発行しました。 今号では県内の子ども会の活動報告のほか、5月に開催した県子連総会・遊びのひろば阿賀
5月19日(日)阿賀野市水原公民館で、子どもの遊びのひろばを開催いたしました。真夏のような暑さの中、約300人の親子が遊
5月19日(日)阿賀野市水原公民館にて、第44回開会式・表彰式・総会を開催しました。 開会式・表彰式には、新潟県教育庁生