2021年12月6日
Web版 あんぜんシート 2021年12月号

あんぜんシート 2021年12月号

新しい時代の子ども会活動を〕

◯ 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践が言われています。
感染症対策を十分に行い、工夫をしながら子ども会活動を続けていきましょう。

◯ 基本的な感染対策(①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗い)の励行、換気や消毒の実施、用品の準備等について、引き続きご配慮をお願いします。

〇 活動に参加した人の名前や連絡先をもれなく記録するとともに、健康観察や検温を必ず実施しましょう。また、お家の方と連携して、体調の悪い子どもは活動に参加させないようにしましょう。


安全共済会のネット加入の開始に向けて 
~ 実際に試してみませんか ~

〇 安全部では、インターネットによる安全共済会の加入手続き(ネット加入)について、2022(令和4)年度からの開始を目途に準備を進めており、11月のあんぜんシートでは、その概要や今後の課題についてご説明をしました。

〇 来年の1月に入りましたら、各校区子ども会に次年度の継続加入とあわせて、ネット加入導入に関する希望を確認させて頂きます。

〇 前回ご説明したとおり、ネット加入を校区内に導入するかしないかは、校区子ども会ごとの判断になります。そのためにも、まずは校区子ども会のみなさんが、実際にウェブサイトにアクセスして、単位及び校区こども会の操作を試してみてください。

1.単位子ども会として試す

◇『安全共済会ネット加入』のページを開きます。。
◇『①ネット加入マニュアル』に従い、単位子ども会としての情報を登録します。
マニュアルの「市区町村子連」は校区子ども会に、都道府県・政令指定都市子連」は福岡市子ども会に読み替えてください。
『学区・地区名』『単位子ども会コード』は入力不要です。
『単位子ども会名』は、校区子ども会名としてください。
◇次に、登録した単位子ども会のID、パスワードでログインし、共済加入者や年間行事、日常定例活動の登録を行います。
※今回入力するデータは「お試し」です。今年度の共済の効力、手続きとは一切関係ありません。
※入力する「共済加入者」と「日常定例活動」のデータは、次年度ネット加入をする場合に、複写して再利用することができます。

2.校区子ども会として試す

◇校区子ども会は、単位子ども会が入力したデータをネット上の全国子ども会のデータベース(名称:ハンマーヘッド)で確認します。
◇このため、ハンマーヘッドにアクセスする際のID、パスワードを取得する必要があります。ID、パスワードは全国子ども会にメールで申し込んでください。
E-mail  kyosai-net@kodomo-kai.or.jp
メールには、「安全共済会ネット加入 ハンマーヘッドのID、パスワードの発行希望」の旨を記入し、①福岡市+校区子ども会名、②担当者名及び電話番号、③返信を希望するメールアドレスを送信します。
◇後日、全国子ども会から、メールで校区子ども会のID、パスワードが送付されます。
◇その後、『安全共済会ネット加入』のウェブサイトにある『市区町村子連取扱マニュアル』に従い、ハンマーヘッドにログインして、単位子ども会が入力したデータを確認します。

〇 ネット加入の詳細に関しては、『全国子ども会 安全共済会ネット加入』ウェブサイト掲載のマニュアル類、共済様式等をあわせてご覧ください。
URL  https://www.kodomo-kai.or.jp/共済システム

〔印刷はこちらから〕

2021年12月7日 福岡市子ども会育成連合会 安全部

▲このページの先頭へ