トピックス

長崎県子連NEWS No.50を発行しました。

2025年(令和7年)3月を発行いたしました 「子ども会の現状と今後に向けて」と題して、長崎県子連の北御門長会長が子ども会の課題とその解決に向けての考えを執筆されています。また、『県子連ニュース』が区切りの50号を迎えた

長崎県子ども会指導者・育成者研修会を開催しました

令和7年2月16日(日)に「長崎県子ども会指導者・育成者研修会」を西彼保健福祉センター遊湯館で開催しました。

長崎県子ども会伝承芸能大会を開催しました

令和7年2月9日(日)に「令和6年度第44回長崎県子ども会伝承芸能大会」を佐世保市相浦地区コミュニティセンターで開催しました。  今回は、令和7年9月14日から11月30日に開催される「ながさきピース文化祭2025」の応

「我が市・町の子ども会活動」②

愛の子ども会「敬老メッセージカード事業」 令和4年度から取組んでいます愛の子ども会「敬老メッセージカード事業」を紹介させていただきます。この取組は地元自治会の協力を得て、子ども達に敬老の心を育むことと、子どもから高齢者ま

令和6年度長崎県子ども会指導者・育成者研修会〔西海市大会〕開催のお知らせ

令和6年度長崎県子ども会指導者・育成者研修会〔西海市大会〕を次のとおり開催します。 1 日 時 令和7年2月16日(日) 13:30~17:00 (受付13:00~) 2 会 場 西彼保健福祉センター 遊湯館 〒851-

令和6年度第44回長崎県子ども会伝承芸能大会のお知らせ

令和6年度第44回長崎県子ども会伝承芸能大会を次のとおり開催します。 1 日 時 令和7年2月9日(日) 13:30~16:00 (受付13:00~) 2 会 場 相浦地区コミュニティセンター 〒858-0914 佐世保

「我が市・町の子ども会活動」①

雲仙市吾妻子ども会「フードドライブ事業」について紹介します。 令和4年度から取組んでいます吾妻子ども会「フードドライブ事業」を紹介させていただきます。 この取組は年2回(夏・冬)雲仙市社会福祉協議会とともに、子ども達に食

長崎県子連NEWS N0.49を発行しました

2024年(令和6年)9月を発行いたしました。 「子ども会を子どもたちの手で」と題して、長崎県子連専門副委員長の平山仁様から長与町と愛野町の取組が紹介され、子守り会から子ども会へと育てていくよう、大人への期待が記載されて

長崎県子ども会ジュニア・リーダー研修会を実施しました

県内各地で活躍するジュニア・リーダーが集まり、集団宿泊体験学習に取り組む「長崎県子ども会ジュニア・リーダー研修会」を、令和7年7月20日(土)から22日(月)にかけて「上五島海洋青少年の家で実施しました。

長崎県子ども会伝承芸能大会を開催しました

令和6年2月4日(日)に「令和5年度第43回長崎県子ども会伝承芸能大会」を長与町民文化ホールで開催しました。 

▲このページの先頭へ