報告

関東甲信越静地区子ども会育成研究協議会 新潟大会

令和3年10月17日(日)ホテルオークラ新潟にて、第53回関東甲信越静地区子ども会育成研究協議会 新潟大会を開催いたしました。新型ウィルス感染症の拡大により1年延期しての開催でした。まだまだ感染症収束への出口が見えない状…

令和3年度 第46回開会式・表彰式・総会 田上大会

5月9日(日)田上町交流会館にて、第46回開会式・表彰式・総会を開催しました。 昨年は書面表決のため2年ぶりの開催です。 開会式・表彰式には、田上町町長 佐野恒雄様、田上町教育委員会教育長 安中長市様のお二人にご出席いた…

子どもの遊びのひろばin田上

5月9日(日)田上町交流会館のご協力のもと、感染防止対策を行い「子どもの遊びのひろばin田上」を開催いたしました。 当日は朝から大雨で心配しましたが、開場時刻が近づくと空には太陽が現れ、たくさんの親子が遊びに来てくれまし…

今年度、最後の機関紙134号を発行しました

今年度、最後の機関誌134号を発行しました。 新型コロナウィルスの影響で活動が制限されるなか、各地区子ども会は対策を講じ行事を実施してきました。行事に参加した子どもたちの感想、これから迎える関ブロJL新潟大会へのリーダー…

機関紙「ニイガタ子ども会」第133号を発行しました

県子連では、感染防止対策に万全を期しながら事業の再開を進めております。 今回はジュニア・リーダ中級研修会に参加した子どもの声も記載しています。 ぜひご覧ください。

機関紙「ニイガタ子ども会」№132を発行しました。

今回号よりカラー印刷で発行することになりました。 子どもたちが見やすい紙面となるよう、文字は少なめに写真は多めに掲載します。ぜひご覧ください。

リーダースクラブ集会開催!

令和元年8月25日 柏崎市民プラザにて「県子連リーダースクラブ集会」を開催いたしました。県内各市のジュニア・リーダーたち18名が参加し、レクリエーションで交流を深めたり、代表の選出を行い組織の立ち上げを行いました。同時に…

令和元年度 安全啓発初級指導者講習会実施報告

7月7日(日)上越市民プラザにて、安全啓発初級指導者講習会を実施いたしました。 【講習会内容】 ●安全と安全教育について グループ演習 ●産業界の安全対策について グループ演習 ●子ども会裁判について ●子ども会KYT4…

令和元年度 第1回ジュニア・リーダー中級研修会

6月29日(土)~30日(日) 国立妙高青少年自然の家で第1回ジュニア・リーダー中級研修を開催しました。 ≪1日目≫ ◇アイスブレイク  講師:新潟県子連・指導研修部 小関茂幸              ユースリーダ…

機関誌「ニイガタ子ども会」№129を発行しました

県子連だより№129を発行しました。 今号では県内の子ども会の活動報告のほか、5月に開催した県子連総会・遊びのひろば阿賀野市大会の報告などを掲載しています。

▲このページの先頭へ