トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
午前中に開催された「ヤングケアラーについて」の研修会につづいて、午後は「第2回理事会」「第2回市町子連会長会議」「県子連創立50周年実行委員会」が開催されました。 第2回理事会に先立ちまして、全子連表彰を受賞した「宇都宮
11/12(日)10:00~栃木県保健福祉部こども政策課 児童家庭支援・虐待対策担当 岸 裕子 氏 を講師にお招きし「ヤングケアラーについて」をテーマに、育成者・指導者研修会が開催されました。 ヤングケアラーの実態やヤン
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
10月22日(日)~23日(月)の2日間、埼玉県川越市で開催されました。 1日目ウェスタ川越にて、「開会式」「表彰式」「基調講演」「分科会」が行われました。 栃木県からは、長年の子ども会活動への功績が認められ、 「上三川
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
10/1 10:00~15:30 第1回ジュニア・リーダー研修会が開催されました。 今回の研修会のテーマは「子ども会活動に活かそう~想いをのせた企画をつくるには~」 夏に子ども会活動で行うイベントの企画を班ごとに作り、実
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
8月4日(金)~6日(日) 国立妙高青少年自然の家で【関ブロジュニア・リーダー研修会 新潟大会】が開催されました。 栃木県からは中学生5名、高校生7名 計12名が参加しました。 今大会のスローガンは「3UP(hook u