令和元年11月24日(日)栃木県青年会館において子ども会育成者・指導者を対象に中央研修会が栃木県教育委員会共催の下、開催されました。 足利市レクリエーション協会理事である熊倉拓哉氏を講師に、「竹細工」をテーマに理論と実践
9月22日(日)とちぎ青少年センターに於いて栃木県ジュニア・リーダー研修会が開催されました。 雨模様だった天気予報を20名のジュニア・リーダーたちのエネルギーが晴天に変えて始まりました。 中学生13名、高校生7名とユー
7月7日(日)栃木県教育会館において『防災情報の活用~野外活動中に天候急変?~』をテーマに、宇都宮地方気象台の地域防災官 辻田嘉大氏を講師に迎えて研修会が開催されました。県内各地から34名が参加しました。 午前中は、DV
6月30日(日)とちぎ青少年センターにおいて標記講習会が開かれ、県内各地から35名が受講し、修了証を交付されました。 講師は県子連指導委員の加藤富男氏(安全啓発上級指導者認定者)と大橋登美子氏(安全啓発中級指導者認定者)
2019年6月1日(土)~2日(日)の2日間にわたり、栃木県内各地のジュニア・リーダーたちが、なす高原に集い、県子連ユースリーダーの指導の下、子ども会指導者としてのジュニア・リーダーについて学びました。 内容は、KYT研
平成31年1月27日(日)10時~16時 とちぎ青少年センター第1・第2研修室において標記研修会が開催されました。 インフルエンザ大流行の中でしたが、25名のジュニ・アリーダーが5名のユースリーダーの指導の下、子ども会活
平成30年1月21日(日)本年度2回目となるジュニア・リーダー研修会が、とちぎ青少年センターで開催されました。 インフルエンザの流行もあり、急遽、5名の方が出られなくなりましたが、中学生6名、高校生8名の合計14名のジュ
10月1日(日)秋晴れの下、栃木県子ども会ジュニア・リーダー研修会がとちぎ青少年センターにて開催されました。 ジュニアリーダー12名、シニアリーダー2名、スタッフ7名により、8月に開催された関ブロジュニアリーダー千葉大