10月22日(日)~23日(月)の2日間、埼玉県川越市で開催されました。 1日目ウェスタ川越にて、「開会式」「表彰式」「基調講演」「分科会」が行われました。 栃木県からは、長年の子ども会活動への功績が認められ、 「上三川
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
10/1 10:00~15:30 第1回ジュニア・リーダー研修会が開催されました。 今回の研修会のテーマは「子ども会活動に活かそう~想いをのせた企画をつくるには~」 夏に子ども会活動で行うイベントの企画を班ごとに作り、実
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
8月4日(金)~6日(日) 国立妙高青少年自然の家で【関ブロジュニア・リーダー研修会 新潟大会】が開催されました。 栃木県からは中学生5名、高校生7名 計12名が参加しました。 今大会のスローガンは「3UP(hook u
7月28日(金)19:00~拡大指導委員会が開催されました。 時代の期待に応える子ども会、それを支える委員会を目指し、組織力の強化や人材育成について意見交換がされました。 今後も定期的に開催される予定です。 矢後会長の挨
トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
栃木県総合教育センター生涯学習部 副主幹 小栁 真一 氏を講師にお招きして、「これからの地域社会に求められること」をテーマに、子ども会育成者・指導者中央研修会を開催しました。 子ども会育成者、市町子連の事務局、県子連指導
6月17日(土)9:30~15:30「安全啓発初級指導者養成講習会」を開催しました。 講師:加藤 富男 氏(安全啓発上級指導者)、佐藤 重敏 氏(安全啓発中級指導者) 矢後会長ごあいさつ 加藤 講師 佐藤 講師 子ども会