「第55回全国子ども会育成中央会議・研究大会」「第54回関ブロ子ども会育成研究協議会」が10/29(土)~10/31(月)の3日間、長野県長野市で開催されました。 1日目 全国各地から沢山の参加者が、開会式が行われる「長
10/2(日)第1回子ども会ジュニア・リーダー研修会が開催されました。 今回の研修会は、8月に行われた関ブロジュニア・リーダー研修会の振り返りを行いました。 内藤会長挨拶 関ブロJ・L研修会で行われた「ハイキング」や「キ
栃木県子連では、講師派遣を行っています。 今年は各市町子連から「KYT(危険予知トレーニング)講習会」の依頼が多くありました。 講習会の様子をお届けします。 塩谷町・女川町ジュニア・リーダー交流研修会 8/5(金) 那須
9月4日(日)県子連事務局にて「第49回関ブロジュニア・リーダー研修会栃木大会」の報告書を作成するための委員会が開かれました。 報告書に使用する写真の選定、レイアウト決めなど和気あいあいとした雰囲気の中、話し合いが行われ
8/11(木)宇都宮市子連役員とULC(宇都宮リーダースクラブ)で、栃木県庁と宇都宮市役所を結ぶ並木道「シンボルロード」にある宇都宮市子ども会連合会花壇3カ所の整備を行いました。 花壇レイアウトはULCに一任して7人で汗
7/16、宇都宮ブレックスアリーナにおいて令和4年度第1回子ども会指導者育成者研修として3年ぶりとなる「ラジオ体操講習会」を開催しました。 講師にNHKテレビ・ラジオ体操指導者の多胡 肇さん、舘野 伶奈さんを迎え、体操の
いよいよ最終日です! 今日も元気にラジオ体操からスタートです。 フラフープを使ったレクリェーション 今回の関ブロJ.L研修会栃木大会では毎朝、参加者全員が抗原検査を行いました。 また、1週間前より体温・体調のチェックも行
2日目がスタートしました!自然の家広場で「朝の集い」です。 内藤会長の挨拶です。 続いて茶臼岳をバックにラジオ体操 朝食です。食事の際の配膳は、衛生管理を徹底するため栃木県実行委員が3日間全て行いました。 ハイキングへス
「第49回関ブロジュニア・リーダー研修会栃木大会」が8/19(金)~21(日)なす高原自然の家にて開催されました。 第1日目の様子をお届けします! 8/19快晴、茶臼岳が美しい! いよいよ関ブロJL研修会が始まります。
8月6日(土)9時から12時 寺尾地区公民館にて「第33回子どもフェスティバル」が開催されました。 コロナ渦での開催のため、密を避け2部制で、消毒などの感染対策を徹底し実施しました。 子どもたちは支部ごとに行動し、射的や