写真撮影の為、マスクを外している写真があります。(その他の写真はこちら) 7月22日(金)から7月24日(日)の2泊3日で静岡県御殿場市にある国立中央青少年交流の家にて、3年ぶりにJL講習会Aキャンプを実施しました。 天…
今朝(7/25)から、町会主催のラジオ体操がスタートしました‼️ 子どもは35人。大人を含めると50人程度が参加してくださいました😊 8/20(土)まで、行っているのでお時間が合う時はご参加ください🙇♂️😊 貞明町会子…
6月12日(日)、潮干狩りツアー(富津海岸潮干狩り場〜海ほたる)を開催いたしました。 朝の集合時には止んでいた雨が、潮干狩り中に降ってしまい、残念ながら公園で昼食を食べることができませんでした。その後は、晴天となり子ども…
2022/5/29(日) 江戸川区の一斉美化運動に子ども会で参加しました。 当日は、篠崎のポニーランド土手の清掃を子ども・大人総勢35名で行いました。 親子で行う清掃活動は、青少年育成活動としては、とても良い経験だと思い…
5月22日(日) 仲図師子ども会で卓球大会を行いました。毎週土曜日の卓球の練習の成果を高学年と低学年の男女に分かれ、各ブロック総当たり戦で試合を行いました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。 日頃、支援をして…
現在江戸川区では、青少年の健全育成に対して区民とともに積極的に取り組んでいます。その取り組みの中で、子どもたちの地域参加(地域活動)が注目されており、区としてもそれらの活動を推進していきたいと考えています。 そこで、皆さ…
4/24(日)13:00~16:00に「第一回カウンセラー学習会」を行いました。 会場:大杉小学校・体育館 参加者数:受講生 28名 :講師 10名 6月から始まるJL講習会に向け、たくさんのカウンセラーが集まりました。…
令和4年度のジュニアリーダー講習会、ヤングリーダーセミナーは、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で開催します。 たくさんのご応募をお待ちしております。 詳しくはこちら 詳しくはこちら ジュニアリーダー講習会:瑞江会…
4月17日(日)、一之江コミュニティ会館に於いて、高橋町会長を迎えて開会しました。 町会長からは新入生に上ばきの贈呈、子ども会からは名前入り鉛筆のプレゼントがありました。 第二部は六年生の会長・副会長の司会進行で 〇✕タ…
令和4年3月6日(日)に予定しておりました善行少年少女表彰式につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、中止することといたしました。 今なお後ろ髪を引かれるところではありますが、ご理解いただきたく存じます。…
12月5日(日) さくら公園にてゴミ拾いゲームを実施しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ゴミ拾いゲーム実施しました – 宇喜田十四軒自治会 (ukita14ken.com) ※外部のウェブサイトに移動します。 ※…
新1年生の入学の時期が近付いてまいりました。 各子ども会の紹介ページでは、子ども会のメールアドレスや子ども会独自の問い合わせフォーム等を掲載することができます。 子ども会の入会を考えている方が問い合わせしやすいよう、問い…
2021年12月11日(土) 江上会館にてクリスマス会を開きました!(開催時間:13:30〜14:30) コロナの終息がいまだ見通せない中での開催となるため、屋外で行う『クリスマスプレゼント抽選会』としました。(例年は、…
12月12日(日)中曽根会館でクリスマス会を行いました。 感染予防対策のため、一斉には行なわず時間差で参加してもらい、30分くらいで体験できるように①ビーズのリース作り②境内で宝探し③輪投げの3つのコーナーにしました。 …
令和3年11月9日、東京都庁にて令和3年東京都青少年健全育成功労者等表彰式が行われました。 今回江戸川区子ども会連合会からは、青少年健全育育成功労者として1名、模範青少年団体として1団体、模範青少年として4名が受賞されま…
11月21日(日)一之江第二小学校体育館にて、一之江支部お楽しみ会を開催しました。 今回は密を避けるため、5つのブースを用意し、順番に回る形でイベントを実施しました。 ①土の中の生き物観察(江戸川区子ども未来館から講師を…
小島町二丁目団地にお住まい以外の方もどなたでも参加できるイベントです!《第1部》10時~11時❶防災訓練 人工呼吸(AED)訓練、煙ハウス体験、給水訓練など❷防災あそび 家族で楽しめる防災あそびいろいろ!《第2部》11時…
2021.11.3 2年ぶりにバスバイクへ行きました。 JAXAつくば宇宙センターを見学した後、エキスポセンターつくばで実験装置や展示物に触れて楽しみました。 エキスポセンターでは広い中庭で小さい子どもたちは自由に年齢を…