トピックス

11/10(日)【子ども会育成者・指導者研修会】【創立50周年事業第3回実行委員会】

11/10(日)午前中に理事会・市町子連会長会議を開催したあと、午後は【子ども会育成者・指導者研修会】です。 今回の研修会は、栃木県子ども総合科学アウトリーチ事業の「星と宇宙の話(月と星)、天文工作教室(星空サイコロ作り

11/10(日)【第2回理事会・市町子連会長会議】開催

11/10(日)10:00~【第2回理事会・市町子連会長会議】を開催しました。 理事会では、「令和6年度事業中間報告」について執行部より説明がありました。 また「令和7年度の事業計画概案」についての説明もあり、活発に質疑

10月10日 Eメール通信「子ども会栃木」第152号を掲載しました

トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

9/29(日) 県ジュニア・リーダー研修会 開催

9/29(日) 県ジュニア・リーダー研修会を青少年センターで開催しました。 沢山のジュニア・リーダーが参加してくれました♪今回のテーマは「素敵なジュニア・リーダー~とちぎのJ・Lは?他県の様子から~」です。 矢後会長のあ

9/21(土)~23(月)全国ジュニア・リーダー研修会 開催

9/21(土)~23(月)全国ジュニア・リーダー研修会が東京オリンピックセンターで開催されました。 栃木県からは3人のジュニア・リーダーが参加しました。 全国から集まったジュニア・リーダーと情報交換を行ったり、講話やグル

8/17(土)~8/19(月)関ブロジュニア・リーダー研修会長野大会

8/17(土)~19(月)長野県望月少年自然の家で「第51回関ブロジュニア・リーダー研修会長野大会」が開催されました。 栃木県からは 中学生4名 高校生7名 計11名が参加しました。 参加したジュニアリーダーの感想です。

9月10日 Eメール通信「子ども会栃木」第151号を掲載しました

トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

8月8日発信 Eメール通信「子ども会栃木」第150号を掲載しました

トップページ⇒Eメール通信にPDFファイルで掲載されています。 毎月10日頃にEメール通信をアップしています。県子連の活動やお知らせなどを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

宇都宮市子連「ラジオ体操講習会」「紙ヒコーキ大会」開催!

宇都宮市子ども会連合会は、7月6日(土)にラジオ体操講習会を開催。親子連れを中心に250名が参加し、ラジオ体操連盟の講師指導のもと、正しいラジオ体操について講習を受けました。 今回は当連合会が設立50周年にあたることから

7月20日(土)子ども会育成者・指導者中央研修会 開催

7/20(土)子ども会育成者・指導者中央研修会を開催しました。 「栃木県の人権教育における現状と課題」について栃木県教育委員会事務局 教育政策課 人権教育室副主幹 山田 大介 氏にご講演いただきました。 「人権教育とは?

▲このページの先頭へ