大杉若草北子ども会

二次元コード付案内チラシはこちら

主な活動

バスハイク

令和元年の例
6月:福島県 スパリゾートハワイアンズ
バスの中からみんなで笑い合い、学年に関わらず仲良く過ごしプールや温泉、フラダンス鑑賞を楽しみました。
12月:横浜 カップヌードルミュージアム、科学館
チキンラーメンを自分の手で粉から作り、パッケージデザインまで体験できました。また科学館では無重力を体験するコーナーは大人気で宇宙に親しむことができました。

その他

夏休み:子ども会主催のラジオ体操や勉強会
高学年の子どもたちが低学年の子どもたちの面倒を見る光景も見られ、遊びの中から集団生活を学んでいます
冬:お楽しみ会、豆まきイベントの開催
子ども企画のゲームに大人も子どもも笑顔で楽しみました。

過去のイベント情報はこちら

メッセージ

地域の行事にも積極的に参加、協力しています。盆踊り大会や地区運動会に参加し親交を深め子どもたちも地域の大人たちに可愛がっていただけるアットホームな子ども会です。その他にも、学校の校庭で行われるデイキャンプに参加し飯ごう炊はんとカレーを作ったり、プレイパークに参加したりしています。

今年はコロナ渦のためあまり活動できていませんが、夏の思い出づくりに花火を楽しむ会を開催しました。大人も子供も夏の終わりの少しの時間をみんなで共有しとても楽しそうに参加していました。  また、中学年からはリーダー研修にも積極的に参加するこども会員も多く子ども会の活動を通し自立の心や積極的に活動する行動力を身につけてくれています。  これからも子ども会の活動を通し、遊びの中からたくさんの事を体験していきたいです。

過去のイベントの様子

令和3年 3月  ボトルフリップに挑戦
令和3年11月  バスハイクで「JAXAつくば宇宙センター」へ
令和5年 1月  ミニミニ新年会(すごろく大会)
令和5年    3月  6年生卒業ボウリング大会
令和5年 3月     トルコ地震救済金募金
令和5年 5月  第1回映画鑑賞会
令和5年 7月  盆踊りの練習
令和5年 7月  第50回納涼盆踊り大会
令和5年 9月  松江地区運動会

二次元コード付き案内チラシ

トップへ戻る

 

▲このページの先頭へ