令和6年度の協賛事業:グリーンランドキャンペーンに毎回応募をいただき感謝申し上げます。幸運にも入園券が当選された方は、期間内での利用をお願いします。 さて、令和7年度のグリーンランドキャンペーンについても引き続き(株)グ
情報誌79号が出来上がりました。内容としては、全国子ども会育成中央会議(熊本県8分科会担当)、球技大会人吉大会、JL研修会、安全啓発初級ファシリテーター養成講習会(菊池市会場)、市町村NOW、協賛施設紹介と地図、表彰と盛
2月16日(日)、玉名市横島町にあるふるさとセンターY・BОXにて荒尾市子ども会連合会恒例行事であるイチゴ狩りを行いました。 今年で3度目の開催で、当日は大人、子ども含め40名を超える参加となりました。イチゴ狩り開催に伴
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。49番目の施設は、天草市の「和み宿 新和荘海心」です。天草の光、風、香り、味に思わず笑みがこぼれる時間がお過ごしいただけます。 ※和み宿新和荘海心の特典を受けるため
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。48番目の施設は、天草市の「アマクササンタカミングホテル」です。館内には、世界中から集めたサンタクロースやクリスマスのグッズが飾られており、温かさ、思いやり、自然豊
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。47番目の施設は、天草市の「栄美屋旅館」です。自然豊かな天草の地で1世紀近く歩んできた安らぎの宿です。イーストスペースを兼ね備えた「cafe POLE(カフェポれ)
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。46番目の施設は、八代市の「DANCE STUDIO NOISE(ダンススタジオ ノイズ)」です。小学生から大人まで音楽の遊び方、エクササイズ、ダイエット等で楽し
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。45番目の施設は、熊本市の「アマノトリアス(天野製印)」です。文具・印章・雑貨を扱っておられ、国体道路の沿線(日赤、県立大学近く)にあります。 ※特典を受けるために
子ども会会員の体験や生活を応援する協賛施設を紹介します。44番目の施設は、菊陽町の「ニンジャ☆パーク菊陽店」です。ニンジャ☆パークは、すべての世代が一緒に遊べる、遊びながら体力向上ができる新しい形のアミューズメントスポー
子ども会会員の体験活動や生活を応援する協賛施設を紹介します。43番目の施設は、菊陽町の「HADO ARENAカリーノ菊陽」です。熊本県にできた九州初のHADO専用施設で、ARスポーツ「HADO」を体験できます。是非一度、