ニュース

第6回・第7回プロジェクトチーム会議は、コロナ感染拡大のためWeb会議で行います。詳しい内容は、下記お知らせをご覧ください。 【第6回・第7回プロジェクトチーム会議お知らせ】

熊本県子連で進めている協賛事業(会員特典での体験活動を提供する企画)へ賛同いただいた20番目の協賛施設は、山鹿市鹿北町にある「癒しの森ゆ~かむ]様です。静かな清流と豊かな緑に囲まれた施設には、お風呂・プール・ジム・レスト

熊本県子連で進めている協賛事業(会員特典での体験活動を提供する企画)へ賛同いただいた19番目の協賛施設は、八代市にある「くまもとあそびLABO]様です。紹介パンフレットには、九州の真ん中で遊ぶと題して、17種類の様々な体

熊本県子ども会連合会の協賛事業に賛同をいただいている阿蘇ファームランド(阿蘇元気の森)様との協賛期限を更新し、令和4年1月1日より事前予約なし・会員証の提示にて割引特典が利用できる方法に変わります。阿蘇ファームランドでは

熊本県子連で進めている協賛事業(会員特典での体験活動を提供する企画)へ賛同いただいた16番目の協賛施設は、南阿蘇村にある「ASO RAINBOW TERRACE(アソレインボーテラス)」様です。お店の名前の通り、テラス席

★熊本県子連15番目の協賛施設紹介!

熊本県子連で進めている協賛事業(会員特典での体験活動を提供する企画)へ賛同いただいた15番目の協賛施設は、上天草市にある「天草四郎観光協会」様です。上天草の豊かな歴史や自然を満喫する時のガイド料の割引ができます。街歩きガ

★熊本県子連正副会長会・第2回理事会・指導者研修会(SDGs研修)開催!

令和3年12月3日(金)熊本テルサにて正副会長会・第2回理事会・指導者研修会(SDGs研修)を開催しました。新型コロナウイルス感染の状況が落ち着いてきましたので、本年度になって初めて対面での理事会・指導者研修会が実施でき

★熊本子連丸山会長へ熊本県SDGs登録証交付!

令和3年10月29日、熊本県立劇場コンサートホールにて熊本県SDGs登録制度登録証交付式・講演会が開催されました。本会を代表して、丸山会長が出席され登録証を受け取られました。本年度から重点取組として取り組んでいるSDGs

熊本県子連で進めている協賛事業(会員特典での体験活動を提供する企画)へ賛同いただいた14番目の協賛施設は、南阿蘇村にある「ナチュラルガーデン南阿蘇」様です。小学生からでもすてきなドライフラワーのリースが出来上がりますよ。

今回は、本年度から県子連が重点事業として取り組んでいる「SDGs(持続可能な開発目標)」と会員特典が利用できる「協賛施設part2」の特集を組みました。ホームページの「情報誌」アイコンをクリックしてご覧ください。 熊本県

▲このページの先頭へ