子ども達の体験や生活を豊かにする企画「協賛事業」に賛同していただいた37番目の施設は、上天草市の「げんこつリゾート」様です。施設は、上天草市大矢野町に位置し、世界遺産 三角西港を対岸に望むロケーションで肉とグランピングを
令和5年11月11日(土)12日(日)、約300名の子ども会関係者の参加のもと、第54回九州地区子ども会育成研究協議会熊本大会が熊本市(会場ホテル熊本テルサ)にて開催されました。1日目は、ヴィーブル子ども劇団の子どもたち
子ども達の体験や生活を豊かにする企画「協賛事業」に賛同していただいた35番目の施設は、湯前町の「湯前まんが美術館」様です。施設には、昭和を代表する風刺漫画家の湯前町出身である那須良輔(なす りょうすけ)さんの作品7113
熊本県(消費生活課)が進めているSDGs事業「フードドライブ2023」へ出品協力を行いました。この事業は、家庭で眠っている食品を持ち寄り、支援団体等を通じて子ども食堂など必要な方に活用していただくものです。県子連では、令
R5.8.20.(日)に4年ぶりの県子ども会球技大会が天草市河浦町にて開催されました。ソフトボール、ビーチボールバレー(女子の部・混合の部)にて熱戦が繰り広げられました。審判をお願いした天草市ソフトボール協会・天草本渡ミ
8月6日(日)、八代市子ども会連合会の小学生とジュニアリーダー、育成者をあわせた20名で、子ども会交流活動として菊池を訪ねました。午前中は、ヤマメのつかみ取りやエミュー牧場でエサやり体験。菊池神社では神主さんの案内で古い