2022年2月5日
安全共済会 ネット加入の開始に関するQ&A(5/7更新)

安全部では、インターネットによる安全共済会の加入手続き(ネット加入)について、2022(令和4)年度からの開始するため、その内容などを、各校区に配布している『あんぜんシート』でお知らせをしてきたところです。
ネット加入の開始により、今まで書面のみであった加入手続きが、インターネット上でもできるようになります。

Web版あんぜんシート 2021年11月号
安全共済会のネット加入の開始に向けて ~ネット加入の概要と課題~
Web版あんぜんシート 2021年12月号
安全共済会のネット加入の開始に向けて ~ 実際に試してみませんか ~
Web版あんぜんシート 2022年1月号
安全共済会のネット加入の開始に向けて ~ 来年度の申込み、ネット加入に関する書類をお送りします~

ネット加入については、初めての導入になることから、戸惑いもあるかと存じます。
ここでは、ネット加入に関して『よくある質問とその回答』を載せていきます。
みなさまも質問がありましたら、福岡市子ども会までメールでお寄せください。
本ページにご質問とその回答を掲載していきます。

2022(令和4)年2月5日
福岡市子ども会育成連合会 安全部

◯ ネット加入の詳細に関しては、安全共済会ネット加入ウェブサイト掲載のマニュアル類、共済様式等をあわせてご覧ください。

〔マニュアル類〕
単位子ども会 ①ネット加入マニュアル
単位子ども会 ②ネット加入更新マニュアル
単位子ども会 ③ネット加入変更マニュアル
(校区子ども会用)市区町村子連 取扱マニュアル

※   マニュアル類にある用語は次のように読み替えてください。
市子連等 ⇒ 校区子ども会育成連合会
県子連等 ⇒ 福岡市子ども会育成連合会
(福岡市は政令指定都市で、他の市区町村と組織が異なるためです。)

〔共済様式〕
共済様式 ネット用

Q1
ネット加入でどのようなことができますか?

A1
単位子ども会(各町など最小単位の子ども会)が全国子ども会の安全共済会ネット加入のウェブサイトからログインすることで、次の加入等に関する手続きができます。
◇ 年度初めの申し込み
・共済加入者の登録
・年間行事、日常定例活動の登録
◇ 年度途中の追加・変更
・共済加入者の追加
・年間行事、日常定例活動の追加・変更

Q2
ネット加入のメリットは何ですか?
A2
◇ パソコンやスマートフォンから情報を入力ができ、手書きの必要がありません。
◇ 24時間、いつでも手続きを行うことができます。
◇ 年度初めの共済加入者の登録に際し、前年度の名簿や日常定例活動のデータが引き継げます。また、CSVファイルによるアップロード、ダウンロードができるので、Excel等の表計算ソフトを使えば、データ管理が楽に行なえます。
◇ 年間行事、日常定例活動の追加・変更について、予定日の前日までに入力すればOKです。(書面加入の場合は、行事の7日前までに確認を受ける必要があります。)

Q3
ネット加入を行うための要件はありますか?

A3
ネット加入をするためには、単位子ども会が所属する校区子ども会がネット加入を導入している必要があります。
また、単位子ども会、校区子ども会の双方に、インターネット環境(パソコン・スマートフォン、ならびにインターネット回線)が必要です。

Q4
なぜ校区子ども会のネット加入導入が要件になるのですか?
A4
◇ ネット加入にあたっては、次のA5A6に示すように、単位子ども会が入力したデータを校区子ども会がネット上のデータベースで確認する必要があります。
◇ このことから、校区子ども会がネット環境に対応できなければ、校区全体の単位子ども会はネット加入ができないことになります。

Q5
単位子ども会の具体的な加入手続きを教えて下さい

A5
◇ 単位子ども会が安全共済会ネット加入のウェブサイトにアクセスします。
単位子ども会①ネット加入マニュアルに従い、単位子ども会の情報を登録します。
◇ 次に、登録した単位子ども会のID、パスワードでログインし、共済加入者や年間行事、日常定例活動の登録を行います。
◇その後、単位子ども会で紙様式:加入申込書(共済様式:加入11-S)を作成し、校区子ども会に提出して確認を受けます。

Q6
A5に伴う校区子ども会の具体的な手続きを教えて下さい

A6
◇ 単位子ども会から加入申込書を受領後、安全共済会ネット加入のウェブサイトにある市区町村子連取扱マニュアルに従い、全国子ども会のデータベースにログインして、単位子ども会が入力したデータと加入申込書の内容が一致していることを確認します。
◇ 単位子ども会ごとに確認を行い、紙様式:契約者申込書(共済様式:加入-02S)に校区分をとりまとめ、必要書類とともに福岡市子ども会に提出します。

Q7
校区がネット加入を導入したら単位子ども会もすべてネット加入になるのですか?

A7
◇ 校区子ども会が導入した場合でも、単位子ども会のすべてがネット加入をする必要はありません。ネット加入をする単位子ども会と従来の書面加入をする単位子ども会の混在も可能です。
◇ その場合、校区子ども会では、ネット加入分は全国子ども会のデータベース上で、書面加入分は単位子ども会から提出された書類でその内容を確認のうえ校区分をとりまとめ、契約者申込書(共済様式:加入-02)を提出することとなります。(書類提出のイメージは市区町村子連取扱マニュアルの10ページを参照してください。)

Q8
一度ネット加入を始めてもやめることはできますか?

A8
ネット加入の導入は、年度ごとに判断していただきます。よって、ネット加入導入後、役員交代などで、校区のインターネット環境が準備できなくなる場合は、次年度から今までの書面加入に戻すことができます。

Q9
一度登録したIDやパスワード、メールアドレスは使いまわしになるのですか?

A9
◇単位子ども会、校区子ども会とも、毎年度「新規登録」から始めて頂きます。IDやパスワード、メールアドレスはその年度ごと新たに登録することから、前年度(前担当者)のものをそのまま使うことはありません。
◇前年度の名簿や行事計画の日常定例活動のデータを複写するためには、前年度のIDとパスワードが必要となります。
単位子ども会②ネット加入更新マニュアルをあわせて参照してください】

Q10
校区としてネット加入を導入する場合、何から始めたら良いですか?

A10
◇2月7日(月)に来年度の共済申込書類を各校区会長あてお送りしています。その中の「②ネット加入導入に関する確認書」と「③ハンマーヘッド用ユーザーID、PW(パスワード)発行依頼書」に必要事項を記入のうえ、「①共済契約申込書」とあわせご提出ください。
◇このうち、ID、PW発行依頼については、福岡市子ども会で取りまとめ、一括して全国子ども会に提出します。ID、PWは各校区あて、全国子ども会からメールで通知されます。

Q11
単位子ども会の加入手続き(新規登録)はいつからできますか?

A11
2022(令和4)年3月22日(火)からです。

Q12 (4/8追記)
単位子ども会が入力したデータを、校区子ども会がデータベースにログインして確認したところ、誤りを見つけました。校区子ども会側で修正(追加・削除・変更)することはできますか?

A12
できません。当該単位子ども会に修正を依頼してください。

Q13 (5/7追記)
単位子ども会が入力したデータを、校区子ども会がデータベースにログインして確認する際、単位子ども会ごとに絞り込んで確認することはできますか?

A13
できます。市区町村子連取扱マニュアルの6ページを参照してください。単位子ども会を確認する場合、校区子ども会、単位子ども会と2回絞り込みを行ったほうがわかりやすいと思います。

Q14 (5/7追記)
A13のとおり入力しましたが、条件が「一致」ではなく「含む」でしか検索できません。マニュアルと違うのはなぜですか?

A14
条件の「一致」は完全に一致する必要があります。例えば「安全町子ども会」であれば「安全」や「安全町」では駄目で「安全町子ども会」と入力しないとヒットしません。条件を「含む」にすれば、文字列の一部に入力した文字が含まれていればヒットします。

〔印刷はこちらから〕

▲このページの先頭へ