ニュース

令和5年8月6日(日)に第1回推進研究会準備会が開催されました。この会では、子ども会の発展のための研究・提言する組織としての「推進研究会」の発足に向けて必要な規約・体制等の準備を行います。また、当面は、推進委員会を代替す

第59回熊本県子ども会大会八代大会を令和5年10月1日(日)八代市・氷川町にて開催します。スローガンは、「先人の技術を学び、新たな時代を創ろう!」です。八代地域の伝承芸能、石橋・石匠館見学、忍者・ミニミニ科学館・もの作り

★熊本県子連リーダー会:R5年度始動!

7月23日(日)氷川町文化センターにて第1回リーダー会(全体会・九州地区JL研修会事前説明会)を開催しました。令和5年度は39名でのスタートとなりました。全体会にて令和5年度役員(会長:濵口さん、副会長:迫田さん・川嶋さ

★熊本県子連協賛施設(グリーンランド夏休みイベント紹介)

熊本県子連の体験活動を応援していただいている協賛施設(グリーンランド)から、夏休み期間中に開催されているイベント(ウォーターパーク)の案内が届きました。詳しくは、下記のチラシからご覧ください。暑さに負けず、楽しい夏休みを

あまりの暑さに夏休みが待ち遠しく感じていませんか。夏休みといえば・・・協賛施設の「夏休み期間だけのお得情報」をご存じですか。今年の夏は、荒尾(子ども科学館)、天草(天草イルカウォッチング総合案内所)で思いっきり楽しみまし

★熊本県子連:市町村NOW(第1回)【あさぎり町編】

7月5日(水)、あさぎり免田B&G海洋センタープールで、B&Gインストラクターの尾方氏を講師に、水辺の安全学習と水中での着衣泳・救助体験の講習を行いました。 当日は、育成者と小学生あわせて46名が参加しましたが、参加者の

熊本県子ども会連合会が設立(昭和38年8月21日)60周年を迎えることに対して、全国子ども会連合会から「奨励賞」を受けることが決定しました。これまでの積み重ねに対しての労いと今後の発展への期待に対して与えられる賞であると

★熊本県子連34番目の協賛施設紹介!

子ども達の体験や生活を豊かにする企画「協賛事業」に賛同していただいた34番目の施設は、熊本市のRosemary(ローズマリー)様です。シール感覚で使える転写紙で、白磁に自由にデザインできるクラフト「ポーラセーツ」を体験し

★熊本県子連 32番目・33番目の協賛施設紹介!

子ども達の体験活動や生活を応援する熊子連協賛事業の32番目と33番目の施設を紹介します。32番目の施設は、本渡歴史民俗資料館。33番目の施設は、キリシタン資料館(天草キリシタン館・天草ロザリオ館・天草コレジヨ館・崎津資料

★県子連協賛事業コラボ企画当選者の発表!

お待たせしました。協賛施設:グリーンランドとのコラボ企画(第1回グリーンランドキャンペーン)の当選者は下記の手順に沿ってご確認ください。入園券の有効期限は、約1年間です。当選された方へは、近日中に郵送いたしますので、受け

▲このページの先頭へ