「第53回全子連育成中央会議・研究大会」並びに「第50回中国・四国地区子連育成研究協議会」が、2019年(令和元年)10月4日から6日にかけて3日間、天候に恵まれた「晴れの国岡山」の倉敷美観地区にある倉敷市芸文館と倉敷公
今回は全日程好天に恵まれて、計画通りに進められることが出来ました。桃太郎ミステリー列車はJR伯備線新見駅で下車し、やまめ掴み取りコース(1台)とカヌー(カヤック)コース(3台)で、施設のある島根県三瓶山近くまでバス移動
台風10号が通過した後だけに、これまでの猛暑も少し和らいだ中での「県子連ジュニア・リーダー研修会Ⅰ」が、8月17日~18日にかけて浅口市藤波池キャンプ場で開催されました。1日目は開会式、テント設営訓練の後にはメイン講座の
恒例の岡山県子連KYT登山が「山の日」の8月11日に岡山県立森林公園で実施されました。地球温暖化で年々気温が上昇し、とりわけ梅雨明けの今夏は県北とはいえ、標高1000mの山頂でさえ31℃と半端な暑さではなかったです。麓の
桃太郎ミステリー列車2017年・2018年の様子がたくさんの写真と共に報告されています。 参加者の感想文も掲載されています。 (令和元年度の開催は9月7日~8日です。たくさんのご応募お待ちしています♫) 岡山県子ども大会
2月23日から25日にかけて、石川県金沢市で「第52回全国子ども会育成中央会議・研究大会」が開催されました。石川県から次回の開催地として大会旗を引き継ぎ、正式に岡山県倉敷市で開催されることになりました。岡山県での開催は平
12月2日(日)備前市市民センターで、恒例の「岡山県こども大会」が開催されました。好天に恵まれ多くの親子連れで各会場は大盛況でした。今年も岡山理科大学の協力で、いろいろな身近な科学の勉強もすることがでました。
恒例の岡山県子ども大会が今年は備前市で開催されます。 楽しいゲームや分かりやすくて面白い科学の勉強も出来るかな? 参加申し込みは不要で、直接会場までお越し下さい。 日 時:平成30年12月2日(日) 10:00~13:0
10月7日(日)に岡山きらめきプラザで、「ケガ防止対策」指導者養成講習が開催されました。全子連・中国四国地区子連・岡山県子連主催によるもので、岡山県内外からの参加者は、子どもの体験活動における「ケガ防止対策」について学び
9月8日、9日にかけて「桃太郎ミステリー列車」が催行されました。今回は初めて四国高知県を巡るコースで、香川県JR琴平駅からは現地までバス移動となりました。 初日は予想を早める大雨のため高速道に一部通行止めがあり、大幅なコ