お申込みいただいた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますが、以下の日程で再開が決定いたしました。 ご確認よろしくお願い致します。 現在の予定(令和4年2月16日現在) 都合により予定が変更となる場合があ…
緊急事態宣言期間中、ジュニアリーダー講習会を一時中止しております。 再開につきましては、緊急事態宣言解除後、慎重に判断してまいります。 再開が決定いたしましたら、ホームページにてお知らせいたしますのでお待ちください。 お…
江戸川区の子ども会ホームページでは、江戸川区子ども会連合会への加盟、未加盟を問わず、江戸川区内すべての子ども会を紹介することが可能です。 ぜひ子ども会紹介記事をご寄稿ください。 詳細はこちらをご確認ください。
6月27日より、ジュニアリーダー講習会が開講いたしました。 各会場、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、安全に実施いたしました。
6月26日 カウンセラー学習会を実施しました。 令和3年度のジュニアリーダー講習会で、受講生(小学生)のお兄さん、お姉さん役を務める人のための学習会です。 カウンセラーの役割や心構え、レクリエーションの指導法などを学びま…
6月20日に緊急事態宣言が解除されましたので、6月27日より順次ジュニアリーダー講習会を開講いたします。 ジュニアリーダー講習会スケジュールはこちら 日時や場所について、当初のスケジュールから一部変更が生じております。事…
現在江戸川区では、青少年の健全育成に対して区民とともに積極的に取り組んでいます。その取り組みの中で、子どもたちの地域参加(地域活動)が注目されており、区としてもそれらの活動を推進していきたいと考えています。 そこで、皆さ…
緊急事態宣言の発令を受け、ジュニアリーダー講習会の開講を延期いたします。 開講は緊急事態宣言解除後となりますが、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、実施の可否を判断してまいります。 延期後の講習会日程につきまして…
令和3年度のジュニアリーダー講習会は、新型コロナウイルス感染対策を徹底した上で開催します。 たくさんのご応募をお待ちしております。 申込み〆切は5月20日です。
コロナ禍でなかなかイベントが行えない状況が続いています。 そんな中<大杉若草北子ども会>では動画を使ってのイベントを行いました。 (開催期間 : 3月5日金曜日〜3月13日土曜日19時まで) 以下がルール、やり方の簡単な…
3月14日(日)に、6年生がモデルになり、1~5年生はスタイリストとして、新聞紙で衣装を作成しました。 新型コロナウイルス対策として消毒、フェイスシールドの着用とともに、テーブルの間隔をあけ実施しました。 また、同会場で…
江戸川区子ども会連合会では、地域で熱心に活躍してきたジュニアリーダーに対して、これまでの活動に対する感謝と、今後指導者としてのさらなる活躍を期待して、「未来にはばたくジュニアリーダーを励ます会」を実施しています。 今年度…
東京都が「地域で子供を育てよう」というリーフレットを作成しています。 本リーフレットでは、工夫して地域ぐるみで活動を行った事例を紹介するとともに、他地域で実施するための専門家によるアドバイスを紹介しております。各子ども会…
3月14日(日)に新入生、卒業生の歓送迎会を行いました。 今年は熟年者様にはご遠慮していただき、人数を減らしての歓送迎会となりました。 大きな体育館ですが換気をしながら、全員マスク着用の上、できるだけ間隔空けて開催しまし…
今年度東京都子ども会連合会創立50周年を記念して募集されたマスコットキャラクターに江戸川区から多数の応募があり、3名の方が受賞されました。 最優秀賞 「ハピ」 近藤 由有葉さん(葛西支部 小島町子ども会) 優秀賞 …
12月19日(土)、20日(日)の町会の防災・防犯パトロールに子ども会も参加しました。 20日に参加した子どもたちは4名で、自治会防災部の方々と一緒に50分ほど団地の内外を歩きました。 団地内には、子どもたちの元気な「火…
令和2年11月9日東京都庁にて令和2年東京都青少年健全育成功労者等表彰式が行われました。 今回模範青少年団体として江戸川区子ども会連合会瑞江支部が、模範青少年として京葉支部ジュニアリーダークラブすばるの木村聖那さん、鹿本…
10月31日(土)午前10時より中曽根会館で行いました。 子ども会活動もなかなかできないのですが、子どもたちの楽しみのひとつになればと企画しました。 事前に配付していたハロウィンクイズの答えを持って来てくれたらお菓子をプ…
8月8日(土)一之江第二小学校体育館にて「身近な生きものなんでも鑑定団」が開催されました。 一之江支部に江戸川区子ども未来館が協力する形で実現した今回のイベントでは、子どもたちが持ってきた生きものを子ども未来館の先生に鑑…