お知らせ

本日開催の「親子里山体験④稲刈り」は予定通り実施いたします。 午前9時30分から上大沢ふれあい会館で受付を開始いたします。前日の雨で足元が悪くなっている場所があります。長靴をご用意いただくか、泥で汚れても問題ない靴でご参

本日の親子里山体験③『案山子づくり』は予定通り実施いたします。 参加されるご家族は9時30分に、上大沢ふれあい会館へお集まりください。 道中は安全運転を心掛け、雨対策や熱中症対策への配慮もお願いいたします。

毎年恒例の「歴史ウォーク」ですが、令和最初の開催は悪天候のため中止となってしまいました。 参加を予定されていた皆様。今回は残念でしたが、また一年後、一緒に歴史と文化をたずねて歩きましょう。

サブリーダー研修2018 デイキャンプ&修了式を開催しました。

サブリーダー研修2018もいよいよ第3回目。ラストとなる今回は「デイキャンプ」をテーマに飯ごう炊さんを実施しました。 今にも雨が降ってきそうな空の下、こべっこホールで開会式にのぞんだ33名のサブリーダーたちは、バスで神戸

サブリーダー研修②1泊2日キャンプに行ってきました。

今回の『サブリーダー研修②』は9月16日と17日の二日間。南あわじ市にある『国立淡路青少年交流の家』で1泊2日のキャンプを行いました。 バス2台でこべっこランドを午前10時に出発。明石海峡大橋を駆け抜け、淡路島をひた走る

本日のサブリーダー研修②『1泊2日の野外活動』は予定通り決行いたします。 参加されるみなさんは、こべっこランド4階育成室に9時30分(スタッフは9時00分)までに集合してください。 バスに酔いやすい方は、家を出るまでに酔

里山体験③『案山子づくり』を開催しました。

夏休みも終盤を迎えた8月18日。北区上大沢町にある子ども会の田んぼでは、毎年恒例の『案山子づくり』が行われました。 午前10時。開会のあいさつにつづいて案山子の作り方がレクチャーされると、日陰を求めて竹やぶのそばに敷いた

里山体験②『自然観察・トウモロコシ刈取り体験』を開催しました。

台風12号が近づきつつある7月28日(土)。空模様をうかがいながらも里山体験2『自然観察とトウモロコシ刈取り体験』が北区大沢町で開催されました。 集合場所の上大沢ふれあい会館には受付前から多数のご家族がつめかけ、ジュニア

第20回記念神戸市子ども会連合会ドッジボール大会 11月26日(日)神戸市立中央体育館

今回は第20回の記念大会です。参加チームにはドッジボールの公式球の提供がありました。参加チームは低学年7チーム・高学年8チームです。大会運営委員長の開会宣言に始まり、神戸市子ども会連合会会長のあいさつ、山の手カリヨン主将

里山体験⑤収穫祭 11月19日(日)

一年の実りを祝う収穫祭! 火おこしや調理に皆で取組み かわいいおにぎりコンテスト 6月10日の田植えから始まった全5回シリーズの今年の里山体験は、いよいよ実りの秋を迎え、10月21日(土) に「里山体験④ 稲刈り」が予定

ジュニアリーダー STEP UP研修 洞川キャンプ場 11月3日(祝)

行事を安全に運営できるリーダーへのSTEP UP! ジュニアリーダーの技能を更に高めていくために、STEP UP研修を行いました。今回のテーマは、「野外活動」「安全について」でした。まず神戸駅に集合してから、北区の洞川キ

神戸開港150周年記念行事 絵画コンクール写生会 10月15日(日)

テーマは「みなと」 10月15日(日) 神戸港「かもめりあ」周辺にて 幕末に世界の窓として開港し発展してきた神戸港は、今年で開港150周年を迎えます。 これを記念する行事の一環として、今年の絵画コンクールのテーマを「みな

サブリーダー研修2017②1泊2日キャンプ 9月9日~10日

サブリーダー養成研修登録者67名、第2回目は、1泊2日のキャンプです。 こべっこランドでオリエンテーションの後、班担当のジュニアリーダーを中心に、4班に分かれて、バス2台で六甲山へ出発しました。 まず最初に六甲山上のカン

おはようございます。 里山体験4参加の方へご連絡です。 雨天の為、今日の里山体験(稲刈り)は中止と致します。 明日も中止です。 案山子が必要な方は、本日10時に上大沢ふれあい会館までお越しください。 それ以降はこちらで始

ジュニアリーダー広島大会 8月4・5・6日

今回の広島大会のテーマは「ピース」。 この大会テーマには2つの意味があり、1つ目は平和のピースで、平和に関心を持ち体験を通して考えること、2つ目はパズルのピースで、1つ1つのピースが各都市から集まり一緒に大会を作り上げ全

里山体験③ 案山子(かかし)づくり 8月19日(土)

6月に植えたイネもぐんぐん成長し、お米がスズメに食べられないよう守ってもらうカカシを作りました。 猛暑の中、今年は涼しい竹やぶの陰で、蚊取り線香をたいて作業をしました。地元の指導者の方から、上手にかっこいいカカシを作る方

サブリーダー研修①オリエンテーション 6月18日(日)

参加したのは、小学4年~6年生 67名の登録者中60名。ジュニアリーダーは6名です。 第1回は、オリエンテーションとして、新しいメンバーと出会い仲間作りを行う。と同時に、サブリーダーの役割や心構えについて学ぶということが

歴史ウォーク 6月25日(日)「垂水を歩く」

JR塩屋駅9時30分に集合し、10時出発しました。23名の参加者とスタッフ、リーダー15名、合計38名。 予定時刻より10分程度早く出発し、旧グッゲンハイム邸をJLの語りを聞きながら見学しました。 旧グッゲンハイム邸を含

里山体験② 自然観察・トウモロコシ刈り  7月22日(土)

~ため池でたくさんザリガニも釣れた豊かな自然~ 今日は自然の豊かさを実感する、自然観察とトウモロコシ刈りです。 ジュニアリーダーの司会進行で、上大沢ふれあい会館から里山の景色を見ながら、地元の方のため池へ移動し、ザリガニ

第6回 KOBEファミリーフェスティバル 7月9日(日)

こべっこランドと神戸ハーバーランドスペースシアターで、4000人以上の親子が集まり、 ファミリーフェスティバルが盛大に開催されました! どのブースもいきいきとした子どもたちの表情がありました。 ジュニアリーダーは、ぶんぶ

▲このページの先頭へ