《ジュニア・リーダー研修基準》~研修内容と学習時間配分~
理論14時間
| 項目 | 内容 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| Ⅰ.子ども会の意義 | ・子ども会と私たち ・子ども会をよく知ろう  | 
・子ども会のねらい ・子ども会の特色 ・活動内容 ・子ども会で学ぶ ・魅力ある子ども会 ・子ども主役の運営 ・いろいろな活動 ・豊かな心と生きる力  | 
2 | 
| Ⅱ.子ども会の組織と運営; | ・子ども会とジュニア・リーダー | ・子ども会活動 ・ジュニア・リーダースクラブのしくみ ・ジュニア・リーダースクラブの活動  | 
1 | 
| Ⅲ.子ども会の活動内容 | ・子ども会活動の内容 | ・活動の分類 ・新しい活動を考える  | 
1 | 
| Ⅳ.子ども会活動のすすめ方 | ・プログラムの立て方 ・会議・日常活動のすすめ方 ・行事活動のすすめ方  | 
・プログラムの立て方 ・活動の手順 ・会議・日常活動のすすめ方  | 
2 | 
| Ⅴ.ジュニア・リーダーの役割・心得 | ・ジュニア・リーダーの活動 ・ジュニア・リーダーの研修 ・ジュニア・リーダースクラブの運営 ・ジュニア・リーダーの技能  | 
・ジュニア・リーダー活動 ・リーダーの研修は楽しく学び会う ・ジュニア・リーダー・クラブの運営  | 
4 | 
| Ⅵ.子ども会と安全 | ・安全な行動の取り方 ・事故防止トレーニング ・救急法のいろいろ  | 
・安全な行動計画 ・安全な行動演習 ・物品や道具とのつながり ・人とのつながり ・プログラムの点検 ・予測される事故 ・子ども会KYT  | 
3 | 
技能14時間
| 項目 | 内容 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| Ⅰ.野外活動 ≪必須≫ | ・キャンプ ・ウォークラリーなど  | 
・生活技術のレベルアップ ・キャンプでの集団遊び ・キャンプファイヤー ・アドベンチャーゲーム ・オリエンテーリング  | 
4 | 
| Ⅱ.レクリエーション活動 ≪必須≫ | ・子どもたちと歌おう | ・歌を子ども会にとり入れよう | 2 | 
| Ⅲ.文化芸能活動 ≪必須≫ | ・郷土芸能に接する | ・伝承芸能にふれよう | 2 | 
| Ⅳ.軽スポーツ活動 ≪選択≫ | ・各種球技・運動のすめ方 | ・球技大会 ・ミニボウリング  | 
2 | 
| Ⅴ.児童文化活動 ≪選択≫ | ・絵ばなし ・パソコンゲーム  | 
・ペープサート ・スタンツ  | 
2 | 
| Ⅵ.創作活動 ≪選択≫ | ・木工クラフト ・科学遊び  | 
・葉脈のしおり ・ダンボールハウス  | 
2 | 
※ジュニア・リーダー中級での技能については、各項目を計画し実践できるようになることをねらいとしています。
※記載の研修基準は、平成9年4月に配布した「子ども会指導者等研修基準(改訂版)」のうち、ジュニア・リーダーに関する部分を平易に書き直し掲載しています。



