関係団体ニュース

春の交通安全運動 平成30年(2018年)

~内閣府より平成30年春の交通安全運動のお知らせです~ 平成30年の「春の全国交通安全運動」は、4月6日(金)から15日(日)までの10日間です。 春の全国交通安全運動 •実施期間:平成30年4月6日(金)~4月15日(…

平成30年度「児童福祉週間」の標語が決定しました

~厚生労働省より2018年(平成30年度〙「児童福祉週間」の標語募集の結果についてのお知らせです。~ 厚生労働省では、このほど、平成30年度「児童福祉週間」の標語を、千葉県の 伊藤 里空乃 さん(8歳)の作品に決定しまし…

平成29年度「子供・若者育成支援強調月間」のご案内

~内閣府よりお知らせです~ 内閣府では、子供・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的として、毎年11月を「子供・若者育成支援強調月間」と定め、関係省庁、地方公共団体及び関係団体とともに、諸事業、諸…

ぼうさいこくたい 2017のご案内

防災における自助・共助の促進を目的として、多様な団体・機関等が集まり、専門家を対象とするセッションから家族連れで楽しめるワークショップまで様々な催しが行われる、防災に関する総合啓発イベントが11月に仙台で開催されます。 …

体験の風をおこそうフォーラム参加者募集のご案内

~国立青少年教育振興機構よりお知らせです~ 日時 平成29年11月28日(火)14:00~16:00 演題 パックンマックンの笑撃的国際交流 講師 パックンマックン 会場 国立オリンピック記…

平成30年度 第72回「児童福祉週間」標語募集のご案内

~厚生労働省よりお知らせです~ 平成30年度の「児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します 募集期間:平成29年9月1日(金) ~ 平成29年10月20日(金) 厚生労働省では、すべての子どもが個性豊かに、たくましく育っ…

夏休み こども見学デーのご案内

~文部科学省からのお知らせです~ 「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことにより、親子の触れ合いを深め、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とする…

「青少年活動場所ガイド」のご案内

~体験の風をおこそう運動推進委員会よりお知らせです~ 国立青少年教育振興機構のホームページに掲載している「青少年活動場所ガイド」をご紹介します。 「青少年活動場所ガイド」では、地域、活動内容を選んでいただくと、その活動を…

第12回「みどり香るまちづくり」企画コンテストのお知らせです

~環境省より、第12回「みどり香るまちづくり」企画コンテストについてのお知らせです~ 住みよいかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援するため、かおりの樹木・草花を用いた、街区・近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を…

近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集のお知らせです

~環境省より 近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集についてのお知らせです~ 毎年、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター及びカレンダーを作成し、地方公共団体の施設等で掲示することにより、近隣騒音防止に関する国民向…

▲このページの先頭へ