開催日:2024年12月14日(土)~15日(日)
会場:全子連ビル
全国から26名の方が参加されました。研修内容は次の内容です。
1.子どもを取り巻く環境と心身の発達
講師:北海道大学大学院准教授 川田学氏
<心身の発達、子どもを取り巻く社会環境、特別な支援、子どもの権利等>
2.社会教育における子ども会への期待
講師:東北大学大学院准教授 石井山竜平氏
<地域課題と社会教育、社会教育人材としての子ども会指導者>
3.地域推進コーディネーターとは *グループディスカッション
助言者:東北大学大学院准教授 石井山竜平氏
進行:阿部隆之氏
<地域演習の実践交流、地域での実践イメージ>
4.ハラスメント防止とコンプライアンス 講師:石丸全子連副会長
<各種ハラスメントの防止、指導者に求められるコンプライアンス>
5.「今後の人材育成に向けて」 進行:阿部隆之氏
7月13日~15日の3日間と合わせ、5日間の研修でした。
子ども会地域推進コーディネーターの役割は
(1) 子どもの幸せの実現を目指し、子どもを巡る組織や環境づくりに関する相談・支援の充実により、持続可能な子ども会活動の発展に寄与すること
(2) 地域の多様性をふまえ、様々な世代と学校をつなぎ子ども会活動の振興を通じて地域の核となり活性化に貢献すること
(3) 行政や企業・NPOなど各種機関及び団体との連携協働を促進すること
これからの子ども会の発展と地域の発展のために、ご尽力いただけることを祈念しております。
令和7年度も開催予定ですので、ご参加いただけるようお願いいたします。