トピックス

令和5年度「体験の風をおこそう推進事業」登録について

令和5年度「体験の風をおこそう推進事業」について 「体験の風を起こそう運動推進委員会」からのお知らせです。 みなさまも積極的にご参加ください。 「体験の風をおこそう」運動は、地域の大人が一丸となって子ども達に多様な遊び、…

会長挨拶ページを更新いたしました。

会長の就任2年目のご挨拶を掲載いたしました。 ヘッダーメニュー⇒子ども会とは⇒会長あいさつ 今後とも引き続きよろしくお願いいたします。 https://www.kodomo-kai.or.jp/mita_kaicho_a…

KDDI株式会社の「mamorino6」を子ども会推奨マーク認定商品に認定しました

「mamorino6」は、カメラ連動防犯ブザーなど豊富な見守り機能を備えたキッズ向けケータイです。 小学生のお子さまに安心して持たせることができます。 『撮影機能が付いた防犯ブザー』 防犯ブザーは、大音量のブザー音ととも…

河野先生がWBCで大活躍されました!!

全子連の「スポーツの練習・競技中のケガ防止対策マニュアル」を監修された河野徳良先生がWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でも大活躍されました。 優勝時の球場内行進でも旗をもって一緒に行進していました。 2016年…

【報告】子どもの体験活動における「ケガ防止対策」指導者養成講習会 横浜市会場

期日:2023年1月21日(土) 9:50~16:30 受付9:20 会場:横浜市青少年育成センター 参加者:14名 講師:3名 アシスタント:2名 司会・統括:1名 役員・スタッフ:4名 総数:24名 通算29回目とな…

河村 隆 理事(信州大学教授)が日本ロボット学会 第36回 学会誌論文賞を受賞

全子連の河村理事が本業で素晴らしい賞を受賞いたしました。 単位子ども会の活動から始まり、J・L、S・L、全子連の専門委員、理事と長い間、子ども会に尽力されてきました。 これからの子どもたちも、各方面で活躍することを期待し…

令和5年度児童福祉週間 標語募集のご案内

~厚生労働省より令和5年度「児童福祉週間」のお知らせです~ 今年も9月30日まで募集しています。「子どもたちがいきいきと、夢と希望をもって幸せに育つためにはどうしたらいいのだろう」ということをみんなで考え、たくさんの人に…

第55回全国子ども会育成中央会議・研究大会(長野県長野市)

※画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。 期日:令和4年10月29日(土)~31日(月) 受付:受付:10月29日(土)12:00~/ 開会式:13:00~ 長野市芸術館(全体会) 〒380-8512 長野県…

子どもの夢をトラックに乗せて名古屋を走る!

名古屋市野瀨名誉会長が、トラック協会と一緒に交通安全の一環として、 スタートしました。

▲このページの先頭へ