新型コロナウィルスの関係で下記の通り一時的に変更させていただきます。 宜しくお願いいたします。 1.勤務時間の変更   出勤時間:9時30分   退勤時間:17時 2.期間   令和2年2月17日(月)~令和2年3月27…

新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐために、全子連事務局の業務を 次の期間休業とさせて頂きます。 2月26日(水)~2月28(金) 終日 ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。

【寄附金を活用】防災イベントが開催されました
北海道日高町地域子ども会

日高町地域子ども会育成連絡協議会より、皆様から頂いた寄附金を活用し「子ども防災ひろば開催」の 報告が届きました。 (↓報告内容↓) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

バケツ稲づくり「栽培日記」

全子連は、子供達の健やかな成長と、家庭での会話が弾む家族の団らん、そして家族揃っての心のこもった笑顔の食卓を願って、JAグループがすすめる「みんなのよい食プロジェクト」の一環として実施している「バケツ稲づくり(事業)」を…

全子連ユース運営会議を行いました

2019年5月11日から5月12日の2日間、全国から全子連ユース会員22名が国立オリンピック記念青少年総合センターに集い、運営会議を行いました。 河本会長の挨拶から始まり、全子連ユース執行部から2018年度総括に続き、7…

2019年春の交通安全運動

~内閣府より2019年春の交通安全運動のお知らせです~ 春の交通安全運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた…

第9回 羽村市会場 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2019年3月17日(日)10:00~16:30 受付9:30~ 会場:東京都羽村市羽加美1-29-5 羽村市スポーツセンター  参加者:22名 講師:4名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:10名 見学:2名 …

第8回 栃木県宇都宮市会場 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2019年2月10日(日) 10:00~16:30 受付9:30 会場:とちぎ青少年センター2F 栃木県宇都宮市駒生1丁目1番6号 参加者:29名 講師:3名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:8名 総数:42名…

第7回 愛知県岡崎市会場 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2019年2月9日(土) 10:00~16:30 受付9:30 会場:岡崎市美合町並松1-2 愛知県青年の家 参加者:38名 講師:4名 アシスタント:3名 役員・スタッフ:13名 総数:58名 ぐっと冷え込んだ寒…

バケツ稲づくりセット先着順!先行予約開始!! -2019- 

 次代を担う子どもたちに、稲を栽培し、収穫し、ごはんを炊いて味わってもらう体験を通じて、日本の主食であるお米や農業に興味と理解を深めて、日本型食生活に食事を見直してもらいたい!  全国子ども会連合会は、子供達の健やかな成…

▲このページの先頭へ