2019年度「児童福祉週間」の標語が決定しました

~厚生労働省より2019年度「児童福祉週間」の標語募集の結果についてのお知らせです。~ 厚生労働省では、このほど、2019年度「児童福祉週間」の標語を、山口県の 吉村 唯 さん(14歳)の作品に決定しました。 子どもや家…

第6回 愛媛県松山市会場 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2019年1月27日(日) 10:00~16:30 受付9:30 会場:愛媛県松山市築山町12-33 松山市青少年センター 3F大ホール 参加者:28名 講師:4名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:7名 総数:…

第2回 熊本市会場(延期分) 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2018年12月23日(日) 10:00~16:30 受付9:30 会場:熊本市東区秋津3-15-1 秋津公民館 A会議室・ホール 参加者:28名 講師:4名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:7名 総数:41名…

第5回 秋田県横手市会場 子どもの体験活動におけるケガ防止対策指導者養成講習会を開催いたしました

期日:2018年12月9日(日) 9:30~16:00 受付9:00 会場:横手市平鹿町浅舞字覚町後140 平鹿生涯学習センター・浅舞公民館 参加者:27名 講師:4名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:10名 総数:…

おめでとうございます!社会教育功労賞表彰 中川 輝夫様 (全国子ども会連合会 前理事)

この度,全子連前理事中川輝夫氏(茨城県子連理事)が永年にわたる青少年教育の功績が認められ、 11月2日日本青年館において文部科学大臣表彰を受賞いたしました。 当日は地域における社会教育の振興に功労があった者80名、 全国…

子どもの体験活動における「ケガ防止対策」指導者養成講習会を開催しました【岡山県会場】

期日:2018年10月7日(日) 10:00~16:30 受付9:30 会場:岡山市北区南方2丁目13-1 きらめきプラザ3階大会議室 参加者:41名 講師:4名 アシスタント:2名 役員・スタッフ:5名 総数:65名 …

11月5日は「津波防災の日」

~内閣府(防災担当)よりご案内です。~ 内閣府(防災担当)では、毎年、11月5日「津波防災の日」に合わせイベントを開催しております。 今年度は、津波の最新科学の紹介に加え、全国で津波を想定した地区防災計画策定の取り組みを…

「平成30年9月北海道胆振東部地震被害緊急寄附金」を募集いたします。

2018年9月6日から北海道胆振地方を主に発生した地震による甚大な被害の報に際し、この災害で被災された方々を支援するため、公募寄附金として、「平成30年9月北海道胆振東部地震被害緊急寄附金」を募集することにいたします。 …

2019年度 児童福祉週間標語募集のご案内

~厚生労働省より2019年度第73回「児童福祉週間」のお知らせです~ 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を児童福祉週間と定めて、…

全子連ユース運営会議を行いました。

平成30年6月16日から17日の2日間、全国から全子連のユース会員約40名が、国立オリンピック記念青少年総合センターに集い、運営会議を行いました。 河本会長の挨拶から始まり、全子連ユース執行部の紹介もされました。これ以降…

▲このページの先頭へ