厚生労働省では、このほど、平成26年度「児童福祉週間」の標語に、千葉県の 中西 愛美 (なかにし まなみ) さん(7歳)の作品を最優秀作品に決定しました。 「児童福祉週間」とは、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について…
4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。 第1 目的 本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた…
①「1月17日はおむすびの日」 ②特別セミナー「米粉と日本酒の消費拡大をどう図るか」のご案内です。 ①おむすびが結ぶ「絆」 1月17日は、阪神・淡路大震災の日。 豊かな、飽食の暮らしが根本から問い直されました。 食べ物も…
国立オリンピック記念青少年総合センターにて「体験の風をおこそうフォーラム」が開催されます。 平成25年度「体験の風をおこそうフォーラム」 【日 時】 平成25年10月12日(土曜日)13:30~16:30 【会 …
子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝である子どもたちに対する国民全体の願いであり、すべての子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけ…
~植物のかおりをまちづくりに活かす企画をお待ちしています~ まちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで良好なかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援することを目指し、「かおりの樹木・草花」を用いた「みどり香るまちづ…
未来を担う子どもたちの“こころを育む活動”に献身、努力されている団体の活動事例を募集します。 第6回となる今年度は、学校・家庭・地域・企業などさまざまな立場の団体が、学校と関わりながら取り組まれている、優れた活動を全国に…
イベント名:こども環境会議 ~東京湾の生き物とわたしたち~ 主催:青山学院大学 小島ゼミナール・NPO法人 たいようの会 日時:8月22日(木) 9:30~12:30 (9:15集合) 場所:青山学院アスタジオ地下1階 …
応募作品募集中!! 夏休みや秋の子ども会活動にオススメ! 日本損害保険協会では、内閣府・文部科学省・消防庁などの後援のもと「ぼうさい探検隊」の活動を推進しています。この活動は、子どもたちが楽しみながら「まちなか」を探検…
題材は自由です。 交通事故を防止するためには、歩行者、自転車利用者、バイク利用者、ドライバー等、それぞれの立場にある皆さんが、折にふれ身近な交通安全の問題について考え、話し合うことが大切です。 皆さんの家庭、学校、職場、…